神宮のデーゲーム、ヤクルト-巨人3回戦、山田大樹とサンチェスの先発。

↑ヤクルトのスタメン。
朗報:塩見がファーム、西田が1軍。
塩見が上にいると使うからいないほうがいい。バンクにでも頼んで、バレンティンで出られなくなった外野手を塩見と交換してもらえないかな?慶三でも返して貰えないかな?塩見+田代+太田⇔周東で交渉して、どうせ無理だろうから慶三で手を打つってのはどうか?笑
もしも周東をくれたらそのまま貰おう。

巨人の先発サンチェス、昔、サンチェってのがいたが、綴りからはスの有無はどうやって見分けるのかね?

サンチェス。

球審山本、1塁橋本、2塁有隅、3塁本田。

↑1塁の橋本。

↑山田、2回途中でノックアウト。コントロール悪く、球威もなさそう。全く役に立たず。
リリーフに出て来たのが寺島なんだが、山田に似てるからなんか変わった気がしない。
その後、12失点、完封され0-12で負ける。

↑踊ってる場合ではありませんでした。

試合をする前から今日の首位浮上がなくなったベイス。
ナイトゲームのベイス-阪神3回戦、先発は平良と中田。中田は最近バンクでは全くの役立たずだったが、セ・リーグではどうか?
球審佐々木、1塁川口、2塁白井、3塁秋村。

↑1塁の川口。

↑平良は初回から1失点。

↑1回裏のベイス、梶谷ツーベース。

↑ソト-オースティン凡退後、佐野タイムリーツーベース。

↑宮崎タイムリーツーベース。

↑今日のスタメンキャッチャー戸柱、タイムリー。

↑今日のスタメンセカンド柴田安打。
平良は持ち直し、6回1失点で石田-エスコバー-パットンと繋ぐ。


↑オースティン、ツーベース。高めは強いようだが、今のところロマックの恐怖は越えたようだが、最初はよかったハーパーのようにならないように。

↑柴田ダメ押しタイムリー。併殺打の汚名は一応返上?
ベイス9-1阪神。

ロペスがいなくなると、リリーフがエスコバーにパットンと厚くなるが、打線は今日はいいが、6番以降がまぁ期待はできなくなるかな?
あとは勝ち試合だからかもしれないが、むやみに盗塁して、アウトを献上していては、何のために打つだけ上位打線を組んでいるのかわからない。