この歌、2018年に発表されたらしいが、よく知らなかったのだが、スーパーでBGMに流れたらぐずってる子供を連れた母親が『ほら、パプリカ流れてる』と言ったらぐずってる子供が静かになった。
『この曲、流行ってるのか?』とそのとき気がつき、曲名がパプリカというのも知った。
ただ、なんでパプリカなんだろう?と思い、歌詞を見たがパプリカである理由がわからない。
パプリカは野菜だが、歌詞ではパプリカの実は出ない、パプリカを食べる歌でもない、パプリカの花を歌っている。
パプリカはピーマンの仲間で花も小さく観賞するようなものではない。
花がきれいな野菜はいくらでもあるのだが、そうしたものではなく、なんでパプリカだったんだろうか?パプリカという音が子供に受けそうだからだろうか?
パプリカを歌うとしたら、むしろその色やキラキラ輝くようなきれいな実のほうだろうに。
歌い踊っている世の子供たちはパプリカの花を見たことがあるのかな?(パプリカ農家の子供は別として)
それとも、小学校低学年でパプリカの栽培でもやってるのかな?
数年前は小さいトマトを栽培していたようだが。