サザンカ サザンカ。ツバキ科。 漢字では山茶花。 元々は日本西部原産のツバキの仲間だが、現在では野生のものは少なくなっているそうだ。 野生のものは白花の一重咲きで香りがあるらしい。 17世紀には園芸化されていたらしく、17世紀末に出された『花壇地錦抄』にはすでに50品種が記されている。その後も江戸時代から明治にかけてかなりの品種ができたらしい。 公園や垣根に植えられているサザンカは、この写真のような濃いピンクの八重咲きが多いように思う。一重だとツバキかな?とも思ってしまうが実はサザンカだというのもあるかもしれない。