今日は本来の仕事をしてまいりました(←本業なんだか覚えてる?)
離婚することになるから、
今後の生活含めて相談に乗ってほしい、というお話しが先月ありまして。
離婚の条件も決まったと言うことで、
再度どうするかのお話しに、2回目の訪問。
考えうるすべての案、として、
4つのパターンをまとめて資料として持って行きまして。
それぞれの、
メリット、デメリットも羅列。
これが100%いいね、ってのではなく、
どれもリスクはあるし、
どれも大変でもある。
でも、
何もやらない、ってのが一番リスクが高いわけで、だからこその相談だったのね。
そこは十分わかってるのです、ご本人が。
結局、案3か案4だね、ということになり。
どちらもまずは自宅を売却、というところからスタートなので、その手続きの進め方をご説明。
長年住んだ、家と土地。
手放したいわけではない。
できれば住み続けたい。
わかるよね、
そんなの、普通にわかるじゃん。
賃貸に引っ越す、っていうのとか、
今後の生活の為に投資物件買う、とか、
そういうことも選択肢にあったわけなんだけど、
怖いですよね?って聞くと、
うん、怖いわ、と答えた。
自分から、
私怖いわ、とは言いにくいかな、と思ってね、
あえて聞いてみた。
怖い、と私に伝えてもらうことで、
私はこう答えられる。
大丈夫です、
何から何まで、私が付いてるから。
買ったり売ったりしたらおしまい、さよーなら、じゃないから。
ずっと、付いてるから。
(ストーカー並だぜ。)
ほんと?
全部自分で考えないといけない、じゃないのね?
と、ホッとした顔をしてくれました。
望んでないのにくっつきすぎるとストーカーだからさ
まずは、どんな気持ちかを確認させて頂きました。
専任媒介契約をしてもらい(←売ってください、不動産会社はあなただけにお願いします、の契約ね)、
手数料はこれだけかかります、とか、
こんなことを条件に、と言われることもあります、とか、
売り出し金額は最初は高めでいきましょう、とか、
そんなことを話していたら。
実は某大手のサイトで、
いくらになるのかな、と軽い気持ちで査定依頼をしてね、と。
あら、やりましたか、
速攻で営業来たでしょ?と聞くと、
ほんとに速攻で電話きて、
次の日訪問に来たそうな。
ザッツ営業ですね。
その動きは見習わないとですね(←ガツガツ感は見習わない)
でも、
なぜだなマイナスなことだけしか言わない営業だったみたいでね。
査定額も思ってた金額より全然低いし、
川の側だから人気ないとか、
売ってこの辺に住むのは無理だから、遠くまで行けとか(いいエリアなので、賃貸も高いのだ)
売り出してる近くの物件も売れてないとか、
まあ、ブルーになることしか言わなかったみたい。
いや、良いことばかり言う営業もどうかと思うけど、
マイナスばかり投げかけるのもどうなのさ。
長年住んだ家を売るのは寂しいし、
これからを考えたら怖いし、って想像できんのかっ
離婚のあれこれでダメージ受けてるんだからね、
そういう時に無神経な言葉を投げつけられると、
ほんと、凹むのよ。(←経験者談)
気は張ってるけど、
ほんとはボロボロだから。
そんなダメージを受けていたので、
大手の不動産屋でも、
あの人には頼みたくない、と呟いてました。
正しい、正しくない、じゃないのよね。
やっぱり、
人と人で、成り立つのが仕事だと思うので、
私はメンタルとか、
気持ちを重視して進めたいな、と思った。
物件ありきの不動産屋には、なりたくないな。
人ありきの不動産屋で、
やっていけたらいいな。
軌道に乗るまで道のり長くても、
地道にコツコツ、前進あるのみ、ですな。
地道に歩く、はるおと長女。
★2月のイベントお知らせです★
あれはそう、20数年前…。
短大を卒業して、銀行に就職した4月。
これから社会人として働き始めて、
そのうち金持ちの銀行員見つけて結婚するだな♪なんて思っていた。
今付き合っている高卒の年上彼氏は、
ま、ここまでってことかしらね、なんて
頭の片隅で考えていたのですが。
なぜでしょう?
それから三か月後には銀行を辞め、高卒の年上彼氏と結婚することになり、
ついでに子供まで出来ちゃって、
あれよあれよ、という間に若いママになっていました…。
そこから紆余曲折、現在に至ります。
この20数年で少しずつ積み上げてきたものや、
心境の変化、
価値観の変化、
たくさんの事を学んだり、捨てたり、悩んだり、怒ったり、泣いたり…もしましたが、
結局今、会社を作って一人で何とかやっています。
社会経験もほぼゼロ、
資格もなし、コネもなし、頭脳明晰でもなし、特段得意技があるわけでもなし。
ま、要するにどこにでもいるフワッとした専業主婦だった私が、
なぜ、いまこうなった?というのをシェアしようと思っています!
2月16日(日)だよ~
詳細はこちらから!
あまり不特定多数に読まれたくない記事、たまに物件情報なども公開していきます。
個人情報入力画面もありますが、こちらからのアクションはありませんので、
心してご登録ください!
登録手続きはこちらから
ブログよりはマジメに作りました(。・ω・)ノ゙
お問合せフォーム