スマートフォンが普及し、いつでもどこでも好きな時間に自分の好みの動画を
見ることができる世の中になりました。
私も最近はテレビよりもYouTubeを見ている時間の方が長いかもしれません。
近年なんと通勤や通学の際の移動時間までもがテレビを見ている時間から
YouTubeを見ている時間に変わって来ているようです。
ガラケーでテレビを見ていた世代が、スマホでYouTubeを見るようになったからです。
そもそもYouTubeとはなんなのか↓
設立はなんと2005年!とても最近なんですね。。。
現在は月間ユニークユーザー数が15億人!!急成長ですね。
はじめしゃちょーはもうネット界で知らない人はいないんじゃないかと思います。
私も毎日彼の動画に元気と笑いを癒しをいただいてます。。。
最近はテレビ出演も増えて来ましたが、やはり一般的な知名度でいうとまだまだですよね〜
一番身近な動画投稿と言ったらインスタグラムの動画投稿ですね。
気軽に簡単にアップできて、編集ツールも使いやすいので私もよく利用しています。
この回の授業の終わりにアンパンマンの映画を見ましたが、先生の言いたいことはそごくよくわかりました。
実際のところ動画は最初を少し見て内容を掴んだら後は最後のクライマックスの結末を見てしまえば
大体の流れは把握できますよね。
私は割とせっかちな方なので、動画を見ている時になかなか展開が遅い動画とかは早送りして先に結果を見てしまいます笑
動画文化の普及でせっかちな(少しの空き時間も待てない)人がこれからも増えて行くかもしれませんね。。。