今日も訪問してくださり

ありがとうございますニコニコ



小学校入学準備で1番

と言っても良いくらい頑張った

息子のトリセツ『サポートブック』

について、書いてみようと思います。





長く一つの保育園で過ごしていると、

先生方も、周りのお友達も、

うちの子に対して

いい意味で「こういう子だから」

と、理解して、付き合ってくれていました。


(急に部屋から飛び出して戻ってこないとか、

興奮したら乱暴になってしまうとか…色々と)



それが、小学校に入学すると、

先生方も、クラスのお友達も、

全然知らない人たちばかりになるので、

まずは理解してもらえるように、

こちらも準備しとかないと。






という事で、まずサポートブックを

どんなスタイルにするかはてなマーク



…と思案しました。




当時ちょうど

ペアトレに通っていたので、


メンターさんと呼ばれる諸先輩方が

実際に試行錯誤しながら作った

色々なタイプのサポートブックを、

見せて頂く機会がありました。



ネットで検索するとよく出てくるような

A4何枚かに情報をまとめたものや、


病院に行った時用に特化した

シンプルな作りの物など色々とありました。



私はその中で、みんなの

「コレ良いですねビックリマークの声が出ていた

ブックタイプを採用しました。



それは100均などで売っている

『ポストカードホルダー』

を利用して作っていました。



項目ごとにページを変えられていて、

ふせんや見出しのタックシールを付けると、

必要なページだけをパッと見やすくなってます。



また、書いている内容も

成長するに従って変化していきますが、

その書き替えも、変えたいページだけを

作り直して差し替えられるのも

良いなと思ったポイントですウインク




で、実際に私が作った物の中身の

一部を、少し紹介しますねチューリップ



好きなもの、嫌いな(苦手な)もの

苦手が多い…あせる


関わっていく上で知っておいて欲しい事を

項目を分けて見やすくしました。


小学校といえば、勉強(授業)が

新しく加わる大切な事。



息子の苦手をよく知る

療育の担当自発管さんと何度も相談して、

「課題への取り組み」ページを

しっかり作りました。




自発管さんと相談していると、

「これも知っておいて欲しい」

「アレも必要な情報⁇」

などなど、どんどん情報量が増えてしまい、

かなりのページ数になってしまいました滝汗



でも、小学校のスタートで躓いてしまい

「小学校行きたくない‼︎」

ってなる事は絶対に避けたいので、


盛りだくさんの情報を

少しでも見やすくなるように、

見開きの2ページで

関連する項目をさっと読めるように

工夫して作りました。



内容に間違いや過不足がないかを

担当の自発管さんと、

通っている保育園の担任の先生に

目を通してもらい、


ExcelとWordを

我流&手探りで操作して

何度も修正しながらPCで作りましたので、

完成までの制作期間は…



2〜3ヶ月も

かかってしまいましたが笑い泣き




息子が小学校生活を

少しでも快適にスタートできるように

全力で頑張りましたピンクハート




完成したサポートブックは

入学前の支援会議の際に、

小学校の支援クラスの先生


お世話になる予定の

放課後デイサービスの先生

お渡ししました。



さて、読んでみて

どうだったのでしょう??



このブログを読んで下さった方に

少しでも参考になれば幸いですクローバー