前回、夏休みの宿題の事を書くつもりが、

その前の段階、

放デイの話で終わってしまってあせる



改めまして、



特別支援学級の宿題は、

他の子と違うのかな?

と思っていたんですが、

通常の学級の子と

同じでしたガーン

(うちの子の場合は…ですが)



・ドリル(2冊)

・絵日記(2枚)

・読書感想文

・人権標語

・ひとり1作品(工作とか、自由研究など)

・がんばり勉強

 (何かがんばりたい事を自分で選んで)



と、こんな感じだったと思います。




一年生って、

どこもこんな感じですかねはてなマークはてなマークはてなマーク






ドリルの一冊は、放課後等デイサービスに

行った時にする事に。


もう一冊は…

彼の中で「がんばり勉強」になりましたびっくり






自由研究は、なぜかヤル気満々でしたが、

結局のところ得意の工作となりました。


テーマは、今、興味のある骨格標本ドクロ

プラダンでいい感じのが作れました音譜






ヤル気満々の自由研究が、

なぜ工作になってしまったのか?





…それは、研究をまとめて

文章にする事がイヤだったから汗






うちの息子、紙に文字を書くのが

めんどくさいそうです…




苦手なんです。





なので、絵日記も

「文章書くのイヤだ〜!」

読書感想文なんか

「文字を書く量が多すぎる〜‼︎」



ということで、夏休み前に担任の先生も

「絵日記、書きたくないって言うんですよ」

「読書感想文は、無理かもしれませんねぇ」

と、承知済み。




さて、どうする読書感想文。

学校からは、丁寧に

読書感想文の書き方・まとめかた

のプリントも用意されてましたが、

それを書くことも

「字を書く量が増える」

と拒否されました…えーん





長くなりましたので、

読書感想文の話はまた次回にしますチュー