今日は羽咋市から出発。

まず隣の志賀町へ。


最大震度7を記録した志賀町。

志賀原発がある。


大学時代の先輩の寺へ訪問。

壁の崩落などは少しあったが、躯体は無事だった。

広い志賀町の中でもそのあたりは割と被害は少なく、周りにもブルーシートの家はまばら。

岩盤が硬いらしい。

17年ぶりに先輩とも再会。

知らなかったが、志賀原発で働いているそう。

原子炉そのものは頑丈で問題ない。しかし、周辺施設には弱点もあると言っていた。

これで再稼働が遠のいた。もしかしたら、再稼働出来ないかもしれない。とも。


昔、この地域を車で走っていたら、大きな看板に

原子力 明るい未来のエネルギー

という標語がかかっていたのを思い出す。


原子力の核問題、国の電力計画や脱炭素エネルギー。

原発で働く人、地域経済、電源交付金。

改めて色々考えさせられた。


その後、近くの別の寺2件に訪問。

どちらも私と同じ世代で、共に働いた仲間。

こちらも比較的被害が少ない。


途中、能登らしい風景に出会う。

間垣(まがき)と呼ばれる細い竹で作った垣根。

冬の海風から家屋を守る。

もう少し北上すると、間垣がずらっと並ぶ壮観な景色に出会う事ができるが、今回は時間オーバーでそこまで行けなかった。


その後、羽咋で1件、七尾まで戻って1件訪れた。

途中、北海道からの手土産が無くなり、道の駅で調達した地元の菓子等を手渡すことに。


今日訪れた所は、幸いどこも被害が軽かった。

軽いと言っても、壁や屋根瓦の崩落、雨漏りなどはある。奥能登に比べると復旧が早いのは、業者が入りやすいなど、地形も影響しているように思う。


久しぶりの再会もあって、今日は互いに笑顔が溢れた。

落ち着いたら、改めて旅行で訪れることを伝え、能登を後にして加賀でレンタカーを返却。

まる4日で930キロ走った。途中、走破が難しそうな悪路に何度も遭遇したが、無事無傷で返却できた。


今日は、終始付き合ってくれた妻への慰労も兼ねて、加賀の片山津温泉で一泊。

明日、妻は札幌へ戻り、私は横浜へ出張があるので、横浜で一泊して明後日の夜に札幌へ戻る。


ヘルメットや土のう袋など、北海道で調達した物は結局使う事がなかったが、その分多くの方に会えてお見舞いを手交し、応援の声を届ける事ができた。