私は大変負けず嫌いで、

競争心いっぱいの性格である炎

 

それに、向上心もそれなりにあり

手抜きとかできない不器用な性格。

猪突猛進、単刀直入、

率直素直にずばすば話す。

アメリカなら評価高いと思うけど、

和を重んじる日本では

自己主張の激しい人って思われがち。

 

そんな私は

私に対抗心むき出しの人には

ふごーー!!!炎むっ

燃えたつし、

 

手抜きで向上心のない言い訳人間は

大嫌いで蹴散らかしたくなる炎

 

常に周りの人に

目を光らせて、ふんがふんがとむっ

怒っていたりする。

 

こんな性格なので、よく人から誤解もされる><;

 

 

でも、人に厳しいその代わり、頑張る人はこよなく応援なかよし

 

 

でも、最近気づいてきた。

 

人は人。

その人なりのキャパ(できる範囲や能力、ペース)が

あるわけだし、

性格が悪い人も

カルマは返ってくるわけだし、

その人の言動は自分に戻ってくるわけだし、

 

私がむきーっむっ

とならなくても、

世の中はバランスがとれるようになってるのでは、

今生にカルマが返ってこなくても

来世で返ってくるかもしれんし、

 

私は私で良心に従い、

清く正しく生きたらそれでいいのでは、

と思えてきた。

 

自分を見つめて、

自分を鍛える。

良心に従って、どれだけ純粋に

恥じない生き方をできているか、

 

それが重要なのではないか、

と思えてきた。

 

いや、そんなん思わなくてもその通りで、

当たり前なことなのかもしれないが、

これが実行するとなると

周りの言動にむかつき、苛立ち

人から認めてもらいたいとか

愛されたいとか、

そういう与えてもらいたい気持ちとかもでてくるもの。

それが人間というものなのだが、

 

でも、

人の判断は一定ではなく、すぐ変わるし、

本当に信じられるものは

普遍的な教えや揺るがない良心。

 

そう心に刻んで、

人がどうとかいうよりも、

自分を軸に

自分に嘘をついていないか

清く正しく潔癖といえるか、

 

それを自問自答していたいと思う。

 

むずかしいけど、

ここ1,2年たいそう人に振り回されている自分に

そろそろ辟易してきた。

それじゃあ、自分軸じゃないし、

愚かな相手と一緒になってしまう。

 

相手がどうであれ、

ひょうひょうと自分でいられるよう

自分の良心と向き合いながら、

神様にちゃんと、私はイイコですきらきら!!祈うそじゃないですきらきら!!

と言える自分になろう、

 

そんなことを思ったりしたのであった。。。四葉2