お久しぶりです
(^_^;
今年度の活動もいろいろと始まりました!
今年度もよろしくお願いします
m(__)m
5月5日は長野市仏教会の『花まつり』です。
お釈迦様の誕生日をお祝いして、毎年この日に子供の健やかな成長を願ってお稚児さんが善光寺を参詣します。
その行列の先導として、11団と私たち31団のジュニア(小4~小6)が鼓笛隊を編成して演奏しています。
ブラウニー(小1~3)は元気にパタパタをふりました☆
今年は御開帳で想像を絶する混雑でしたので、出発直前に迂回ルートへ変更することもありましたが、無事務めることができました。
この日を迎えるまで2ヶ月強練習を重ねてきました。
スカウトの希望を受け入れ、曲目は
『花まつり行進曲』
『キセキ』
『崖の上のポニョ』
の人気の3曲です。
大本願別院を出発、演奏を始めたら、御稚児さんのお詣りを終えるまで演奏は止まりません。
本番で晴れ舞台ですが、主役は御稚児さんたちです。
がんばったスカウトたちの感想です。
(4年生は川柳初挑戦!)
花まつり最後は副しきがんばった(きさらぎ)
花まつり疲れたけれどがんばった(ゆい)
こてきたいシンバルたたくのつかれたな(あやの)
花まつりすごくたいへんがんばった(なおこ)
花祭り長い行列とおってる(ゆづき)
楽しかった花まつりのこてきたい(なぎさ)
花まつりすごくたいへん花まつり(みほ)
すごくたいへんだった花まつり(あやね)
(引率保護者)
鼓笛隊我が子の姿まぶしいな(みはる)
はなまつりかわいかったな御稚児さん(みはる) はなまつり何度も見たいなこてきたい(みはる)
(リーダー)
花まつり努力の結集こてきたい(わぐり)
成せば成るスカウトたちの晴れ舞台(みなこ)
この2ヶ月でスカウトは様々な事を学びます。
鼓笛をする事によって、努力することはもちろん、規律、責任、連帯、礼儀などなど…
端で見ていてわかる程成長します。
当日の感想は"疲れた"が連呼されてますが、来年はどの楽器をしたいか、今から心踊らせています。
随時入団受付中!
特に…現在3年生!
一緒に鼓笛してみませんか?