一息 | シンプルライフ@Tokyo

シンプルライフ@Tokyo

こどもとの日々。おうち遊びのキロク。

昨年から携わっていた大きな仕事がようやく終わりました。特にここ数ヶ月はずっとプレッシャーと戦っていたので、ほっと一息ついています。最後はもう体が辛くて辛くて、昨日、数年ぶりに鍼灸の先生のところに駆け込んだら、「すごいことになっていますよ・・・」とのことで、1時間のところ、2時間も施術してくださって。おかげで今日は好転反応が出て体がだるいです。

 

仕事はすごく充実していて、自分のキャリアを考えるとものすごいチャンスだし、ここ数年が本当に大切だなという認識があるので100%、ときには120%ぐらいのパワーをかけて向き合っています。でも「小学1年生」という娘の「今」は本当に今しかなく。どちらも大切で、どちらも譲れなくて、だからいっぱいいっぱいになってしまう。

 

マネジメントの仕事もまだ慣れていなくて・・・。立場が変わると見える世界も変わるし、自分の考えや気持ちも変わる(あと周囲の対応もね)そこに娘の入学もあったから、そりゃ大変だったよね・・・と我ながら振り返ってみると怖くもあり、よくやったよ、自分、と思うところもあり。

 

秋にはまた忙しくなりそうなので、7月は仕事もプライベートも棚卸というか、整理をしたいなと。

 

さらに、あっという間に夏休みがきますね。保育園だった娘は、「ママ、夏休みって何?」と聞いてきます(笑)。仕事でバタバタだったのであまり準備ができていなくて。遊び系では、泊りがけでのお墓参り(これにできればキャンプを加えたい)、パパの実家へのお泊り、私の実家への帰省くらいしか考えていません。勉強系では、結局、大手塾の夏期講習は平日が入っているので我が家には無理(娘が一人で通えるようになるまでは無理)。なので週末に単発で受講できるものを申し込みました。それ以外はほぼ毎日学童で過ごすことになっちゃいます。それだと娘、煮詰まるかなぁ。どうなんだろう。

 

会社も働き改革でうるさいので、7~8月は数日間の連続休暇がとれるかもしれません。もう少しプランを考えないといけないなぁ。

 

学校のことなど記録しておきたいことが沢山あるので、また書いていきます。久しぶりの更新を読んでくださって、ありがとうございます。