雪だるまフェア@小川町 | シンプルライフ@Tokyo

シンプルライフ@Tokyo

こどもとの日々。おうち遊びのキロク。

昨日、小川町の雪だるまフェアに行ってきました。駅から会場までの間に、雪だるまが並んでいて、娘は大興奮。




投票コンテストもやっていて、これは東京タワーとスカイツリーだそうです。




個人的には、こちらがおもしろかったです↓



会場は・・・混んでいました。都心で雪に触れられるとなれば、そりゃ行きますよね(笑)。


人の写り込みが多すぎるので写真のアップは控えますが、かまくらに入れたり、そり滑りができたりと娘は楽しんでいました。ただそのそり滑りも、15分は並ぶという・・・。やっぱり本物の雪国へ連れて行ってあげたいな~と思いました。


帰りに抽選会を見つけて、「やりたい!」と言い出す娘。見ると長蛇の列・・・。「ちゃんと待てる?」と聞いたら「待てる!やりたい!」と。結局、並んでやりました。もらえたのはハズレのキャンディでしたが娘は大喜び。


小川町、スポーツ用品店がたくさんあるのですね。そろそろ娘のスニーカーを買い換えねばと思っていたのでお店へ。4歳半も過ぎれば一人前にお買い物。試着しながら、「これはちょっときつい」「色はこっちがいい」「これ、歩きやすい」など言っていました。娘が気に入ったスニーカーに少し傷がついていて、きれいなものを出していただけないか聞いてみたら、最後の1点とのこと。うーん、どうしようかなと迷っていたら、「アウトレットということで1000円引きでいいですよ」と。わぁ!ありがたい。娘と一緒だとこういうラッキーがよくあります(笑)。


神保町から帰ろうと歩いていたら、三省堂書店が!私、本も本屋さんも大好きなんです。もう夕方で娘も疲れている感じだったけれど、「大きな本屋さんがあって、ママ、すごく行きたいんだけれど」と聞いてみたら、「行く!行く!」と。


6階の児童書コーナー、娘が珍しく熱心に本を見ていて。こちら↓


ちいさなプリンセスソフィア ことば絵じてん: えいごつき (ディズニーの絵じてん)


そんな娘を目の端に入れながら、その周辺の棚のワークをチェック。絵本棚も見たかったので、移動したところ、近くに知育玩具の見本が置いてあったので今度は娘がそれで遊んでいる間に絵本をたくさん見ることができました。楽しかった~。結局、娘はプリキュアの塗り絵を、私はワークを1冊買って帰りました。


こうして私のやりたいこともできるようになって、お出かけも一緒に楽しめるようになりました。並んで待てるようになると、混んでいるイベントも楽しめるようになりますね。本当に子どもの成長は早いです。


※雪だるまフェアは今日もやっていますが、長靴を履いていくのをおすすめします(スキーウェアのお子さんも結構いました)。あと雪遊び用のスコップなどがあると便利です。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。