こんばんは。
今はニュースを見ながらブログを書いています。今日の午前中はちょっと用事がありました…。
それでお昼はラーメンで外食でした。まぁ久しぶりの外食でしたがやっぱり外食店でも節電なんですねぇ。うーん家では計画停電は来ないので全然節電してないけどやっぱり節電心掛けた方が良いようです…。


さて外食をした後はお家に帰ってきたので練習してました(≡^∇^≡)特にする事ないしなので…。
調子はまぁ良くない良くない(笑)もう、4ballが嫌いになりましたね…何が嫌かって?そりゃ53と53逆と534と4sでしょ!(5はbihind the backですよ?まぁおいらのブログ読んでればこのくらいのsiteswapはbody throw入りになる事くらいはわかるよね~。)
もうね、これ安定しないから嫌いですね~。というか本当に5が天井ギリギリを狙わないと出来ないし天井ぶつかってもそれを修正しないといけないしホント外でやれよという感じですよね…。
これで大分調子狂わされたのでダメでしたね~。強いて言えばshowerとbox(これもbody throw入りね。)が早めに終わったのが良かったかな?座っての744はダメダメでした…。
全くクソjugglerですよおいらなんて(w_-;どーせ下手くそだからね…全然上手くないわ。


さて愚痴はこのくらいにしておいて今日の練習成果は以下の通りです。
5over the head 900catches
6fountain 718catches
6half shower 384catches
4chase 100patterns

まぁこんな感じ?でした。挙げるモノもないから4chase書いておいたけどおまけです。前に100やってるしね…。今日は空気な4chaseだけど苦戦してしまいました。80drop、70dropとね…。まぁこのくらいが普通なんでしょう…。時間と体力の関係上72727とかpiruetteとかhalf turnは出来ませんでした。これにはちゃんとした理由があって、実は外で6fを長時間練習したからです…。室内では20mくらいやって600overが4回くらい出たので良かったんですがまぁ問題は外で6fをやってみようと思ってやったらいやー全然ダメ?でした。
普通なら高さが制限されてかつ狭い所のがやりにくいんですがおいらの場合はいつも部屋の中で壁と面を向いてやってたせいで外でどうも出来なくなったみたい?です。
どのくらい出来ないの?って感じがするんですがまぁアベレージが半分以下になるくらい出来なかったですね~(w_-;いやー我ながらありえないですよ(笑)
何で外のが出来ないか?って言ったらちゃんといくつか理由があります。以下が考えられる理由です。

①壁が近いので部屋でやってると高さの感覚がつかみやすいかつ高さ制限されてるせいもあって高さが一定になってた。

②狭いけどかえって狭い所で慣らしたから狭いなりに軌道修正が上手くいってた。(細かく軌道修正してたらしい。)

③高さの軌道修正はやったことがなかったしする必要もなかった。(高さの修正は実はひざを曲げたりして修正してた。)


大体、こんな感じですね。まぁ壁が近いとやりやすいってのはnumbers jugglerならよくあるんですよね~。普段壁際で投げてて外の大空だと全然高さの感覚が掴めなかったりして続かないなんて事あります。後は高さがやっぱり安定してなかったかなぁ…。どうも室内より絶対に高さが高かったしね…。
後は高さで軌道修正が上手く出来てなかったかな?かえって高さで修正したらdropなんていっぱいあったし…。ひざを曲げて軌道修正なんて6fじゃやらない修正方法だからなぁ…。たいてい5clubとかで見る修正方法だしね。
まぁ結果として全然できないから1h15mくらい外で6fを投げ続けてましたよ今日は…。前半は100~200がかなり多くて萎えたけど、まぁ頑張ったので後半は300~400くらいは出るようになってました。結果最後で710くらい外で出したのでこれからは積極的に外で6fは投げていこうと思います。
それに外のが前後左右で修正出来るし、高さの修正でも軌道修正出来るので絶対外のが続くはずなんでね…。部屋はそろそろ卒業かな?暖かくもなるしさ。というか外と部屋で6fだけで1h40m…普通の人なら絶対にバテるし腕もたないですね(笑)いやーおいら耐久力あるな。


他は5oが運良く久々に良い数字でましたね。まぁ根性でしたよ。後半はやっぱり安定してないし無理矢理なので。5oはもうちょっとコントロール欲しいかもね~。あと一歩成長すればきっと満足出来るレベルなんだよねこれ…。そしたらこれは300か400くらいで止めても十分だと思えるし。これがなかなか満足出来るレベルに達しないからなんだよなぁ…。まぁ気長にやりますよここまできたらあと少しだし。


それと最後は6hsですね~。うーむ外で6fをやりまくったせいか今日は前の初めての時と比べてかなり軌道が描けたような気がします。高さとかも良い感じだったし前は100overが全然なかったけど今回はかなり100overしてたし、200overもそこそこ、300overまで出してたので成長しましたね。
やっぱ軌道の感覚と衝突しない場所みたいなのが掴めるとやっぱアベレージに大きく影響しましたね。今日の感覚は忘れないようにして次もこのくらいのアベレージを維持しつつ400overを出せればいいかな?最終的にはこれ500くらい出ればいいと思います。
大体2ヶ月くらいで目標の500に達すればおいら的にはかなり早く成長してるな?という感じなので5月後半くらいで見積もってみようかな?


反省は大体こんな感じです。さて明日は天気は良いみたいなので風が強くなかったらclubを投げようかな?いやー練習頻度上げていかないと上手くならないし…。ballは他人からみたら十分すぎるくらいだからね…。あかぎれ部分が本当に深くきれて痛みが出なければいいんだけどね…。

                                     ★173GK★