こんにちはニコニコ

関東地方は、雨のようですが、
九州北部はまだ梅雨にも入っておりません☔️
渇水の予感です。
渇水の年はあまり良い思い出がないんです。
早く梅雨に入りますように🙏

今の気持ち。
乳検査の細胞診の結果を待っています。
明日が受診日ですが…不安過ぎるショボーン

別テーマで子宮全摘の話を書き始めたところですが、
とりあえず、今の気持ちを書かないと不安なので
ここに書いて落ち着きたいショボーン

ちょうど2年前の七夕の日に子宮全摘しました。
その後、仕事復帰して、だんだん元気になれてきた頃昨年の3月に人間ドックを受けました。
その時の乳の検査で、数年前から指摘されていた左胸の嚢胞がかなり大きくなっていることが判明。
すぐさま、子宮筋腫の時のようなことになっては困ると思い、最新機器(3Dマンモなど)のある大学病院系列の乳腺外科クリニックで精密検査を受けました病院
結果は、パンダ先生によれば、
「嚢胞だから心配ないよ。でも、年に1回は検査しましょうね。嚢胞が多いからね。」というものでした。
その時のエコーの画像は、キレイな嚢胞の形で
「水風船なのねぇ。」と安堵しました照れ

それから転勤と転居を経て、1年が経った、今年の4月頃からなんだか左胸の違和感が増していて…。
「乳が心配な感じ…病院に行かなくては。」「どこの病院に行こうか。」とネット検索してました。
しかし、転勤したての4月は忙しくて、スーパーゴールデンウィーク後も仕事を休み難く…6月に突入してましたショボーン