こんにちはニコニコ


今日はバラ カインダブルーの冬剪定です。


鉢植えで育てています。

まだ葉は落ちず、元気っぽいです。


1輪咲いていますが、

寒さで開けません汗


落葉前の黄葉。


枝振りが分かるように葉を落とします。


この夏、暑さと

カイガラムシ被害で枯れたバラがあるんですが、

カインダブルーも付いてたアセアセ

後で擦り落とします。


結構バッサリと切りました。

何だか中央部分がガラ空き状態で汗

左右に枝が広がってるので、

邪魔になりそうな予感がする汗汗

もっと切るかえー?

少し考えますウシシ




株元は太くてノコギリで🪚


この若い枝も3本出てたので

中央を切って2本に。


この後ろに見える枝。

切ったら少しスリムになりそう。


どうしようかな〜。