と、現地の人は言う。



いつ大地震がきてもおかしくない、といわれ30年以上。
静岡県民として。


自分の記憶に一番古いのは、

奥尻島地震

そして、

阪神淡路大震災

山陰地震

十勝沖地震

玄海沖地震

中越地震

東日本大震災
長野地震


すべてが、後世の地震を迎え撃つ為の貴重な知識であり、積み重ねであり。



これだけやってまだダメだった、なら仕方なし。
また、後世への礎となり。


でも、

何もやらないで野垂れ死になんて不様な格好してたまるか。



防災ができなければ減災できる、知識をつければいい。

家がいくら防災してあっても、家にいるとは限らない。


何処にいても生き延びられる術を身につけることが大切。