2024.5.9.

シャローム😆
モンキー🐒さっちゃんです

とっし〜、ちえみちゃん
akieさん、木津さん
吉澤さん、今井さん

ご参加頂きありがとうございます♪

また、投稿へいいね👍や❤️
ありがとうございます🎶嬉しいです☺️

今日は、
第17代 履中天皇
 ・墨江中王の反逆
 ・水歯別命と曾婆訶理
 ・兄弟の語らい
第18代 反正天皇

を読みました

【音読会 シェアtime📝】

🌟 この道はいつか来た道

麓で出逢った女性の
遠回りのススメを
素直に聞く履中天皇
「誰に言われたか?」ではなく
「(誰の言葉に対しても)
言われたことをストンと賜る」
生きる姿勢を感じました

この時の当岐麻道
現代では竹内街道
吉田松陰さんが通った場所⁉️

案内板
『 ここ竹内峠ほど歴史の余韻が漂う峠は少ない。推古天皇二十一年(大一三)に、難波と京の間におかれた官道は、この峠を越える竹内街道であるといわれる。大陸から文物がこの道を通って大和の飛鳥にもたらされた。峠の東北にある万歳山城などの中世の城塁址はこのあたりを駆けめぐった大和武士たちの夢を偲ばせる。中。近世には伊勢、長谷参詣が隆盛し、茶屋、旅籠が峠を行く人々の旅情を慰めた。鴬の関ともよばれたこの峠の風景に多くの文人たちが筆をとり、貞享五年には松尾芭蕉が峠を河内に向かっている。幕末、嘉永六年吉田松陰は峠を経て大和の儒者を訪ね、文久三年天誅組の中山忠光等七名が志果たせぬままここに逃走している。明治十年から十五年にかけて峠道は拡幅改修され昭和五十年県道から国道一六六号線に昇格、昭和五十九年国道の改修工事が完成するに至る。』

https://www.city.katsuragi.nara.jp/material/files/group/23/takenouchi_pdf_final.pdf

とっし〜ありがとう〜

🌟仮の宮って?

この時代、キャンプ⛺️のように
簡単に宮って…
建てられないイメージ…

仮の宮っていったい何物⁇

akieさんの言うとおりだわ😳

簡単に建てられたのかしら?
陰陽師(夢枕獏の小説『陰陽師』を原作とする岡野玲子の漫画)では、
平安時代でも
当時の建物には壁がないので
御簾で壁を作っていたようですが、
それより前の世界で
どのように
仮の宮を何日かけて作ったのかしら?

⭐️名前を付けると・・・

名前を付ける行為は、支配するものと支配されるものという関係を作ってしまうといつ解説📕

兄が同腹の弟を殺そうとする😱
皇位継承劇場🎞️

立場の違いによって生まれる
違いに気付く過程

親の行動や言動を
どのように受け止め、
どのように行動するのか?

古事記では
気付かないと繰り返される
親と子で作る業を
物語調にすることで、
今を生きる私たちの現状を
俯瞰してみせたい書物📜
なのかもしれません

🌟ユーモラスを持って接する天皇

上に立つ人はユーモアを持って
下のものを笑わせててくれると

たとえ苦境であっても
下のモノを笑わせる🤣ゆとりがあると
人としての懐の深さに惹かれて
上のヒトの魅力の穴🕳️にハマる🥰
そんな方々を続出しそうです

ちえみちゃんありがとう〜

また、そのシェアのきっかけの
木津さん
シェアの広がりを吉澤さん
みんな違って
みんないいねと
懐の広い今井さん

ホント今日もステキな時間⏳を
ありがとうございます♪

❤️アシュレイ❤️