夜勤明けでーす | ひろみのテクテク日記

ひろみのテクテク日記

日々のあれこれ。てくてく色んな事を見て聞いて書いて❤

今日は夜勤明けでした。
夕方、我が家の屋根が雷様に占拠されてるのでは?と思うような稲光りと地響き⚡。
停電したし、怖かったなぁ。
30分位で外が明るくなり始めたので、ホッとしました。
茨城の西側は雷の通り道で毎度、ゴロゴロピカピカ。
ゆっくり風呂にも入ってられない😢


雷が去って、夕食の買い物に行こうとしたら、
この方が、
「今から買い物に行くんなら、ほっともっとの弁当か、小僧寿しが良いな。ごはん、冷凍しかないし」と仰ったので、小僧寿しで握り寿司と鉄火巻を購入❗隣が焼き鳥屋さんなので、焼き鳥を3種類と、向かいのスーパーでビールを買い帰宅。
先月、我が町のTSUTAYAが閉店してしまったので、近頃は、職場のある隣町のTSUTAYAを利用してます。
今日は先日から観ていた、「黒書院の六兵衛」を返却して、新たなDVDを借りてきましたが、旦那に、
「何か傾向がバラバラ(笑)」と言われてしまいましたが、確かに…。




自分でも、どーしてこの作品リストなのかわかりません(笑)。夜勤の疲れと、明日からの3連休を思い、舞い上がって頭がイカれてたとしか思えない(笑)
最初は湯浅さんの作品が好きなので、「ルー」をカゴに入れて、アニメで統一する予定だったのですが、「黒書院の六兵衛」があまりにも素敵だったので、時代劇コーナーに寄り道、
「行きはマラソン、帰りは戦」と言うパッケージの言葉に惹かれて「サムライマラソン」をカゴに。
邦画のコーナーを通過しながら、東野圭吾作品を発見❗しかも、大好きな篠原涼子さんが主演だしっ❗(肉感的な女優さんが好きなの🎵外国の女優さんなら、ソフィア・ローレン❗)
そして、洋画コーナーをチラ見してたら、あらぁ?久しぶりのクリントさんじゃないですか(笑)
主演は勿論、監督もクリントさん。これは借りなくちゃ❗と、言う経緯でこの作品リストになりました(笑)
明日からの3連休❗インドアなアタシにとって、連休はお出掛けよりも、読書と映画と音楽です❗
因みに音楽は、今、頭脳警察のレコード聴いてます♥️
そんなこんなで(何が?)今夜の夕食は、ビール飲みながら、アニメ「夜明けを告げるルーのうた」を観ました。
人々に誤解され攻撃されても、自分の大切な人々を守ろうとする人魚のルーとルーのパパ、仲間の人魚達♥️
ストーリーにまず心打たれ、そして、湯浅作品の世界観に圧倒されました。あの、デフォルメされた人間の表情❗自分の顔は自分では見れないので、アタシも怒ってるときとか、あんな顔してるのかなぁ…と、ドキッとしました。気をつけなきゃなぁ。とかく日本人は、言葉に頼りがちで、自分の表情とか仕草も、情報の1つとして相手に発信されてるって意識してない気がする。
まずいよねぇ😖
齢50も終盤になって、気付くことがあるんだねぇ。
これからのアタシの人生の課題(笑)を突きつける素敵な作品でした。