さいたまに住む長女がパスポートを作るということで


区役所で戸籍抄本を取り、向かいの広島信用金庫で


特許印紙購入用軍資金を下ろして郵便局へ。


長女の用事を速達で済まし、特許印紙があるかどうか尋ねると


あるとのこと。良かった。


用意していた、商標登録願いに特許印紙を貼り、簡易書留で送付。


俄然、知的財産権に興味が湧きました。


これまでは、ビジネス実務法務や中小企業診断士一次試験の対策として


さらっと記憶するくらいのことでしたから。


今の業務にも密接に関連があるし、もっと勉強しなくては・・・・。


やっぱり、本でけの知識ではなく、やってみると効果的ですね。


区分や役務、悩むだけでも記憶に残る。


たとえ、登録が難しくても勉強になるし。


この広がり、恐ろしいくらい面白い。


勢いに乗って、読書用、試験用メガネを先ほど頼みました。


レンズ、フレーム合わせて4800円。


これで業務の効率は格段にアップしそうです。


車の中に-7.0のメガネ。


自宅にはマラソン用の-6.75のメガネ。


通常には-6.50のメガネ。


今回は、読書、業務処理、試験専用メガネ。-5.0。


ド近眼の老眼対策は大変だということを最近実感しています。