どーも

先月まで
キラキラうわさのブラック企業 モンテローザキラキラ

バイトをしていた

あんなです(・ω・)


さてさて本日はですね…
ちらっと調べたんですよ

「ブラック企業 モンテローザ」

って。

そしたら出るわ出るわ…

何がって?




無能なやつの言い分がさ。

言っておきますが
別に
モンテローザはブラックじゃありません

ブラックって言うのは
サービス残業を強制したり
セクハラ、パワハラがほぼ日常に行われたりしてる企業の事で・・・

モンテローザはセクハラ、パワハラは行われた時には
ちゃんと措置を取ります

ちゃんと匿名で話を通せるようになってるし
コンプライアンスを定めてるし
社長はしょっちゅう巡回してるし…

元バイトの私から見ても
ちゃんとした企業なのでは…?

問題があるのは
企業ではなくて
大企業だから目が届かないと思って
悪さをする無能な社員や
やることもやらないで
ちんたらちんたら働いて
文句ばっか言ってるバイトじゃないかな…

店長が休みが取れないと嘆く
私はこう思う

「自分が普段から代行を育てないからだ、普段からやらなきゃいけない事をサボってるからだろう」

バイトが客がムカつくと言えば
私はこう思う

「客はお前の態度にムカついてるよ」

視点を少し変えてみたら
そういう事なんじゃないかなって

残業だって
普段から人件費をちゃんと考えてるシフト組めば
自分に残業つけられる。
休みだって
それなりの人材揃えて教育ができてれば
自分が休める。


セクハラ、パワハラはモラルの問題だと思うけど・・・(;一_一)


それにね
飲食やった事ある人だったらわかると思うんだけど
普通の企業でも残業あるのに
外食産業で残業がない訳ないよ!



思いません?

逆に
この不景気な中
残業しなきゃいけないほど仕事があるって
良い事だと思うんだけど…
違うのかな?

職がなくて困ってる人だっているってのに
そんな事言ってるなんて贅沢だ!



思ってしまうw

話戻して…

モンテローザは
企業自体はみんなが思ってるほど
ブラックじゃありません

ただ
店長や
担当幹部によっては
ひどい扱いを受けた
と思う人もいるかもね…

でも
ちゃんと結果を出せば評価してもらえるし
大きい企業なだけに
仲間を作っておけば
いろんな人がフォローしてくれます

わたしはバイトで代行をしてただけだけど
あっちこっちの店長や幹部に
顔や名前を覚えてていただき
かわいがってもらってました

たった2年だけだったけど
いろんな事あったけど
やっぱりモンテローザ好きだもん!


辞めてからちょっとさみしくなってるしね(/_;)


ようするに!

モンテも悪い人ばっかりじゃないんだよってこと!