私の苦手なこと…
人の名前を覚えること。
それは、子どもでも同じ。
なので、児童館では、子どもの名前を覚えるのに 悪戦苦闘しています。

それも、一年生ならまだ名札を付けているので、それで 確認できるけど
(と言っても、ひっくり返してあって見えない場合もよくあるけど)
2、3年生…それ以上の学年などは、児童館で名札を付けていないので 確認のしようがない。
持ち物に書いてある名前を さり気なく確認する程度。
ほとんど 関わらない上級生達は、顔は見たことあっても、名前は、ほとんど知らない。
申し訳ない。

また、覚えたと思っても 案外、うつろだったりする。
『ゆうた?』『ゆうと?』…どっちだっけ?
ええっと… 確か 頭がラ行だった…
『レオちゃん?』『リオちゃん?』どっちだったけ?
ハテハテハテ???ガーン

去年よく関わった去年の一年生…
つまり、今の二年生が一番よく覚えている。
まあ、だいたい…
先日、おやつを食べている一年生達を見ながら、改めて 人数を数えて、
「こんなに多くの子の名前を覚えないといけないんだ…」
とちょっとガックリした。
別に 嫌だとかいうことではなくて、やはり名前は、少しでも早く覚えてあげたいと思うのだけど、そうすると自信がなくて…
というか、もう7月にもなるのに 覚えてあげられていないのも、申し訳ないです。

元々、覚えが悪いからなのだけど、
それにプラスして、コロナ騒動のために 子ども達も常にマスクをしていて、名前を覚えたと思った子も 改めて見て
「あれ?こんな顔だったっけ?」
「この子が、✕✕ちゃんだったっけ?」
など思うことも多い。

『名前を覚えられていない』ということは、子どもにとって、嬉しくないと思うので、兎に角、がんばって覚えようと思っています。


その間、ふっと
「あれ?キョロキョロ
と思った。
一年生達が 児童館にやって来たのは、コロナ騒動が始まっている4月からです。
なので、その時から 全員マスク着用となっている。
職員などは、もちろんです。
ずうううう〜っと毎日、マスクをしています。
子ども達は、おやつの時間などに マスクを外しますが、職員は、外しません。
毎日、常にマスクをしています。

びっくり

一年生達って、私の顔全部を見たことがないんだ!
マスクした私の顔しか知らないのね。
もちろん、他の先生達もそうだけど。
ええええーーっ!
なんか不思議!
じゃあ、マスクとったら、解らないのかな?
マスクしていなかったら、児童館の外で偶然会っても 気づかないのかな?
まあ、今は、買い物行くのにも マスクしているから、逆に解るのだろうけど。


本当の顔を知らない人に世話してもらっているのって、どうなんだろう?
一年生くらいだと、そんなの気にしないのかな?キョロキョロ
確かに、気にしている感じじゃないしね。