旧友と二泊三日で北海道へ 二日目・その1 

 

札幌から函館へ・・JR特急北斗4号 函館まで3時間46分 318.7km 

 

出発は早朝 6:52分発でした。

千歳線・・・室蘭本線・・・函館本線・・・

 

              尚切符は JR刈谷 購入は2024-05-12

内浦湾沿いを走り森町付近まで走ってきました・・・・

 

               本州からの新幹線停車駅は新函館北斗駅です・・・

                     右側には新幹線の橋脚が・・・・

 

                   定刻に函館駅に到着しました・・・

函館まで約320kmを3時間46分 長時間を要しました・・・

 
4人揃って記念撮影  旅行者の女性にお願いしました・・・

 

                    この様なレリーフの壁面が・・・

 

              JR函館駅前です・・・スッキリした空間が・・・

目の前に今日宿泊の東横イン函館駅前朝市が・・・ 駅前の案内看板です・・・

 

                    ジンギスカンの店が・・・

札幌ではジンギスカンの店までタクシーを飛ばしてでした・・・

ホテルは駅から直ぐの場に・・・・駅近くは嬉しくです・・・・

                    

    機器を操作 名前・住所等を・・操作方法を聞きながらでしたね!

荷物を預けました。尚チェックインは16:00からです・・・

地図を貰い、函館山まで徒歩で散策に・・・・

 

歩道脇には花が・・・西洋紫陽花はまだでしたね・・・

函館山は目の前に・・街を散策する旅行者の方々がでした・・・・

 

はこだて明治館です・・・ツタに覆われてこの様に・・・・

 

 

様々な案内看板が・・・・

              八幡坂は何処かな?・・・・多くの坂の名が・・

 

 

                      直ぐの場に海が・・・・

 

八幡坂です・・・・交通量は少なく・・・   記念撮影です・・・

 

函館山は直ぐの場に・・・・

 

                   歩道には、種が・・・ハナノキかな?

                 この白い花は?ニセアカシとは違うかな?

車窓からはニセアカシアの花がでしたね。東海地方とは季節の進みが違うなを

実感・・・・

 

                   〇印が現在地です。

                   ロープウェイ乗り場は直ぐの場に・・

 

 

函館ハリストス正教会

         ロープウェイ料金は往復で1800円 出発は12:00でした・・・

                     函館市街はこの様に・・・・・

 

 

 

何故この様な地形にかな・・・・・

 

 

地形の謎   その説明が・・・

函館山は凡そ4000年前にははなれ小島でしたと・・・それから・・・

砂が運ばれ堆積して対岸の陸地と陸続きになりました・・・

尚ホテル付近は海抜1m・・・・そんな場に市街地が・・・・

 

ロープウェイで下りました・・・・

 

約320km 約4h弱・・・新幹線なら約1h少々かな・・・・尚札幌までは

新幹線は2030年頃には開通と・・・トンネルが多くと。札幌駅でも新幹線の工事が・・・

 

函館山はホテルから、ゆっくり散策しながらでも約1h・・・爽やかな

風に吹かれ、八幡坂・函館山へ・・・・・函館山よりの景色は2回目でした。

1回目はバスの旅で、夜の景色をでした。今回は昼間で、海の色も違うなを実感

良い天気に恵まれました。

 

その1はここまでです・・・・その2に続きます・・・・