一転・・・冬の季節到来・・・そんな天気予報でした。やや北西の季節

風がでしたが、その風が吹くのは極僅かでした。最高気温13℃かなで、やや

着込んでの服装でしたが、暑いかな?でしたね!

 

今回の主催は豊田市 主管豊田市ウオーキング協会・・・協力 ポッカ

サッポロフード&ビバレッジ株式会社でした!42名が参加されました!
 
最寄り駅猿投です。。AM7:31発     豊田市駅西は10月16日から工事中
                    です。この模型の様に改装されると!
集合場所の昆森公園へ歩を進めました。
銀杏が黄色く・・・・         右はキュウピー挙母工場です!老朽化で
                   撤去工事が・・・跡地はどの様にかな!
 
テント2張りが・・・・          メタセコイアです!
 
ポッカサッポロの幕が・・・
提供の飲料水を手に・・・        日向に集まって・・・時間待ちです!
 
                    定刻となり、会長挨拶・・・
                   コースリーダーよりコース説明・・・
 
 
ストレッチ体操です!
テント前で記念撮影です!
 
 
スマホ撮影です!
 
7kmコースStartです!
四季桜です。              
 
桜を見上げる方も・・・・
 
 
 
 
 
七州城です!              4kmショートコースの方が・・10人!
この場にもメタセコイアが・・・・
 
 
童子庵でお茶会が・・・・和服姿が庵の中に多数でした!その建物の庭には紅葉が!
 
猿投山が・・・・右には雪の御嶽山が・・・・
 
自宅からは標高が低く?山は見えずです!
 
豊田市博物館です・・・・・・2024.04開館に向けけ工事が!
尚この場所は、県立豊田東高校の跡地です!
 
豊田市美術館です!
 
 
敷地で今日&明日・・・イベントが・・・
 
季節の折詰・・・・沢山の品が・・・・
 
隣接の場の七州城です!  度々の水害でこの場所に移設と・・・
桜は四季桜です。
 
歩を進めました。 振り返りました!  焙烙山&六所山・・&愛知環状鉄道橋脚・・
オリーブの実が熟れてました!
 
枇杷の花です!
 
歩を進めました。 スカイホール脇の歩道の木です!
クロガネモチかな?
 
駐車場ではランクルオフロードのデモンストレーションが・・・・
 
ビックリ・・・・・そんなシーンが・・・・
 
 
スカイホール内です!車が・・・・
 
明日開催のわくわくワールド・・・・そんな大きな横断幕が・・・
 
挙母神社です。先日下見の時も七五三宮詣り・・・今日も親子&家族の姿が・・・
 
歩を進めました。            児ノ口公園へ・・・
 
街の中にこの様な景色・・・紅葉が・・・
脇には田圃が・・・・・
 
                   歩を進めました。
                 枝下用水耐震補強工事・・&緑道整備が・・
 
銀杏の根本には銀杏の実が・・・・    キュウピー挙母工場の撤去工事が・・・
 
ゴールの昆森公園へ           参加賞・・・・折り畳み傘です!
                       脇で食事の方も・・・
 
駅に・・・・3人で駅前で食事でした!    燃料電池バスです!
鞍ケ池経由足助行き・・・乗れたのかな?  香嵐渓への多くの方が行列でした!
                     外国の方も・・・・
最寄り駅の猿投より、徒歩で・・・・高い(3~4m)場所にこの様な花が・・・
 
医院の脇のナンキンハゼです!  白い実がびっしりと・・・
 
サタデーウオークの最終日でしたが、豊田市主催の健康ウオークに振替実施されました!
参加者は少なくでしたね! 寒さで敬遠されたのかな? 北西の季節風が吹きましたが、
僅かな時間でした!