2019年5月クラブツーリズムのツアーで『のと鉄道・輪島朝市・能登金剛・聖域の岬・青の洞窟 北陸さいはての地!美しき奥能登11(イイ)景めぐり 2日間』【名古屋駅出発】トイレ付きバス のツアーに行って来ました

 

震災のあとで皆さん苦しんでいる時に載せるのは気が引けますが

 

美しい能登半島を知ってもらいたくて・・・・

 

名古屋駅(8:30集合/出発)<△千里浜なぎさドライブウェイ>千里浜(買い物)①気多大社(能登一ノ宮)②能登金剛・巌門(遊覧船から見物)志賀の郷温泉・ロイヤルホテル能登【A】(泊) 
※③日本の夕陽百選の宿(「日本の夕陽百選」選考委員会選定)に16:30の早めの到着予定。夕食は約40種のバイキング

志賀の郷温泉④輪島(朝市を自由散策)⑤白米千枚田⑥すず塩田村(能登伝統の製塩を見物)聖域の岬(⑦青の洞窟と⑧空中展望台)⑨見附島(別名・軍艦島)穴水駅<⑩のと鉄道>能登中島駅(⑪鉄道郵便車「オユ10」をぽっぽ屋ガイド付きで特別公開!)名古屋駅(20:30予定)

能登半島は4回目(和倉温泉は除く)

 

まずは千里浜なぎさドライブウェイ
 

 

 

 

①気多大社(能登一ノ宮)

 

 

 

 

②能登金剛・巌門(遊覧船から見物)

 

 

遊覧船で

 

 

 

 

 

 

 

泊まりはロイヤルホテル能登

③日本の夕陽百選の宿(「日本の夕陽百選」選考委員会選定)

部屋は広かったけど、壁紙は少しはがれてるし床のカーペットは穴があいてるし通路はたばこの臭いがするしひどかった~

部屋からの眺め 残念ながら雨で夕日は見えず

 

 

④輪島 朝は8時出発で輪島朝市

 

火災は大丈夫だったでしょうか

 

 

ここでワイン用のを見つけました

 

 

高いのは一本の木から彫るそうです

でも高い~

ちょっとお値打ちなのを探して値引いて購入

 

 

 

夜帰ってから飲んでみたけど大きなワイングラスの方が美味しいかな

⑤白米千枚田

 

 

 

 

 

 

⑥すず塩田村(能登伝統の製塩を見物)

 

 

 

 

 

聖域の岬(⑦青の洞窟と⑧空中展望台)

 

 

ランプの宿は昔泊まったことが 

 

 

 

 

 

青の洞窟って、ただ青い照明で照らされているだけなんだけど

 

 

 

 

⑨見附島(別名・軍艦島)

 

 

 

 

 

穴水駅<⑩のと鉄道>から能登中島駅まで
 

 

 

 

車内風景 能登大橋

 

 

能登中島駅(⑪鉄道郵便車「オユ10」をぽっぽ屋ガイド付きで特別公開!)

 

 

帰りの車窓 立山連峰

 

 

被災された方々に

心よりお見舞いを申しあげます