2009年10月 組合旅行で金沢兼六園と立山アルペンルートへ行ってきました

 

旅行一日目は金沢

 

途中のパーキングエリアでちょっといい場所発見、杉津(スイヅ)PA、日本海・敦賀湾を一望できるPA。

天気がいい日の夕方は美しい夕日を望むことができそうです。(桂由美の恋人の聖地の碑も)

たまたまトイレ休憩で知りました。通った時にはよってみてもいいかも

 

 

昼食は金沢の六角堂でステーキ


近くからすごいニンニクの臭い

自分は肉の焼き加減はミディアム

隣の人のレアの肉がとても美味しそうでした

 

 

この後で兼六園
3年前に観てるから軽く観て回るだけ
出口間違わないようにだけ気をつけました

 



箔座で秀吉の黄金の茶室見学

ここで抹茶でも飲めるのかと思えば見学だけでした

 

 

この日の宿泊は魚津の金太郎温泉

お風呂は良かったです

 

食事も、お風呂も画像なし

 

旅行2日目はアルペンルート

 

最初のケーブルカーの乗り場でひどい雨(涙)

美女平から高原バス、この辺は紅葉が綺麗でした。(画像なし)

途中の滝は見えないしまわりの景色もガスってダメ、室堂はメチャ寒く大観峰ではアラレも、室堂散策しようと思いましたが、耳が痛いほど寒くて立山ホテルで水出しコーヒーを飲んですごしました

 

 

トロリーバスで大観峰へここは長野県側なのでガスは少なくすばらしい景色を見ることが出来ました。

 

ロープウェイで黒部平へここで昼食

 

 

 

 

 

 

ここからケーブルカーで黒部湖、歩いて黒部ダムへ
ここでは展望台まで歩きましたがちょっとフーフーハーハー(運動不足)でした
さすがにスケールの大きさにビックリ

 

 

最後はトロリーバスで扇沢、乗り換えの連続でしたがとっても良かった

 

 

15年も前なのであまり写真撮ってなかったです(ブログ用の写真だけでデーターが保存なし)