冷感敷きパッド指差し

 

 

冷感 敷きパッド シングル セミダブル ダブル 洗える 接触冷感 「 レノ 」 冷感敷きパッド 敷きパッド 冷感パッド 冷感マット 夏用 涼しい おしゃれ 冷たい 夏用 涼しい ひんやり 冷感 クール

 

 

 

 

    

ご覧頂きありがとうございますニコニコ

 

大人軽度知的障害の娘ちゃん♥️の

大人になっても

大変な事、大切な事、頑張っている事を

主に書いているブログです

 

 

中学2年生~支援級へ

特別支援高校へ

障害雇用枠

テーマ別に書いているので

参考までにみてくださいねニコニコ

 

家族の事、オススメ商品も書きますよ

 

アメンバー申請は障害者ブログを書いている方

または

コメント、メッセージ頂いている方のみとしています

 

 

🌟常に更新中🌟

私のROOM覗いてね

いい物ありますよ🤭 

        

 

 

 

 

 

 

お疲れ様です😊       

 

 

この悩みはまだまだ、解決しない

 

 

 

 

軽度知的障害の娘は、以前、皮膚科に通っていました

 

 

二十歳になる前から通っていた皮膚科

 

 

 

ピアスを開ける時にも皮膚科

 

 

そして

イボが出来てしまった事により、、週1回は通っていた皮膚科です

半年は通院しました

 

 

 

初めは一緒に行きました

 

 

やっと病院のルーティンにも慣れてきた娘です

 

 

 

受付に行き、、診察券を出す

 

 

名前を呼ばれたら診察室へ

 

 

そして先生に症状を説明する形となるのだが、、この説明が、、、今もうまく出来ません

 

 

症状をうまく説明できないんです

 

 

 

 

 

 

 

 

先生が聞いた質問に誘導されてしまう返事

 

 

大病だとしたら、大変な事です

 

 

 

例えば、、、

 

 

いつから熱が出ましたか?と聞かれたら答えられる娘なのですが、、、

 

 

昨日から痛かった?と聞かれるとハイ!と言ってしまう娘なのですが、、、実際は3日前から痛がっていたとか、、、凝視

詳細をうまく伝えられないんです💦

 

 

 

何だか、、例を出すと難しい💦

すみません💦

 

 

 

相手の質問の仕方で、、、答えが違ってくるんですよね

 

 

これでは、ダメなんです

 

 

 

 

 

 

犯罪にも巻き込まれる可能性もあります

 

 

緊張感や不安の時、、時に誘導される答えとなる

 

 

違う答えを親として指摘すると、、まーいいよ!と正確な答えを変えようとする娘

 

 

 

まーいいよ!で解決できる事と、出来ない事がある事を、、まだ娘は知らない

 

 

 

答えが誘導されてしまうこの答え方は不安要素で、今も変わらないかもしれません

 

 

いい加減な返事で自分が損をする事があると、母はその都度伝えています

 

 

練習や経験をしているのですが、、、どうしても誘導されてしまう娘なんです💦

 

 

 

そして

 

 

皮膚科のイボという事で、、次回からは一人で行くというルーティンになります

この時点で、病院の先生には伝えます

 

 

 

療育手帳を持っていて、上手く説明が出来ないんですが、来週から一人で来させてもよろしいでしょうか?

何か、治療の変更があれば連絡してほしいです

 

 

 

この言葉が、今も必要なんですチュー

 

 

 

 

診察が終わったら、まだ帰ってきてはいけません

 

 

 

診察が終わったら、お会計がある事を、、教えます

 

 

 

今は出来るようになった病院のルーティンも何回も練習しました

 

 

一緒に病院には行くけど、、バラバラに座り様子をみるとか(笑)

 

 

親子で馬鹿げた行動、、、、私の無駄な演技力は、、娘には笑ってしまうようですチュー

 

 

 

 

症状の説明さえ出来れば、この悩みもコンプリートになりますが、、難しいですね

 

 

 

受付で、障害者だと気付かれない娘

 

 

軽度だけに、受付では気付かれないんです

 

 

 

だから、誰かが娘の説明をしないと手厚いサポートが受けられない

 

 

そして

 

 

 昔

 

 

 

会計は、、、二十歳までは1日500円だった医療費

 

 

 

障害があって、大変さは変わらないのに軽度という枠により、、一般と同じになりました

県により、、異なる障害児の医療費

 

 

でも

 

 

納得いかないんです

 

 

 

お金が高くなったと言う事もあるのですが

 

 

安心が無くなった

 

 

というか、、、1日500円になるこの医療控除カード

 

 

受付でこの重度心身障害者医療費の証明書を出す事で、、

この子は障害があると何も言わずとも、受付で分かってもらえたんです

 

 

 

一般と同じぐらいの軽度だと認められた嬉しさと、、逆に証明するものが無くなった不安との葛藤

 

 

今も変わらない感情は続いています

 

 

 

 

 

 

 今も持っている療育手帳を、障害者の証明として病院で提出する事はこの先、、、ない

 

 

 

自分は障害者じゃない!と意地を張る娘

 

 

ヘルプカードも、持っていない

 

 

 

わざわざ、療育手帳を出さない娘

療育手帳は映画の割引にしか、、今は使っていません

 

 

保険証の様に医療の受付でわかってもらえる物がない不安は、

 

 

この先も続くだろうな

 

 

親なき後の病院は、、付き添いが必要になる事もあるでしょう

 

 

それまでに、

娘が安心してサポートを受けられる体制に整える事

 

 

これからの親の課題です

 

 

最後に、、、

障害として病院に通っていない娘

 

 

障害年金はもらっているのですが、、、、この先も障害だからとして行く病院がない

 

 

これも、障害難民になるのではないかと、今は、、不安しかないですねーー💦

 

 

娘は22歳

 

 

もう少し、、、親のサポートで経験をさせて頑張って行こうと思います

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

スリムボディ!筋肉ある?指差し

 

 

 

 

 

  いいもの色々❤

 

 

 

 

 

 

 

 

扇風機 首かけ 2024 最新 軽量 長時間 首かけ ハンズフリー 折りたたみ 卓上 扇風機 PSE認証済 ハンディ バッテリー残量表示 3000mAh モバイルバッテリー 静音 長時間 7枚羽 スマホスタンド ポータブル 首掛けファン クーラー F30Pro 大人かわいい シンプル【ネコポス】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

  よく読まれているテーマ別です飛び出すハート

 

 

 

障害児子育ての大切な事

 

大人軽度知的障害の挑戦

 

支援高校での経験談

 

障害雇用枠の働き方

 

アメトピ掲載記事

 

 

 

🌟歴代掲載した発達の本沢山あります🌟

👇️ルーム覗いてみてね👇️

  

                私のROOM→

 

にほんブログ村 子育てブログへ

ポチッとして頂けるだけで励みになってます

 

 

 

 

アメンバーぼしゅう中

 

追伸

いつもいいね!ボタンありがとうございます。そしてアメンバー申請頂いている方、いつもご覧頂きありがとうございます

初文にもありますが、障害者ブログを書いている方、または、コメントやメッセージを頂いた方のみとなります。ネットブログなのでどうしても娘のトラブルに繋がる可能性を考えてしまいます

ご了承ください。コメントやメッセージ頂ければ幸いです

 

ご覧頂きありがとうございます

💗いつも感謝しています💗

 

                 🌟フォロー宜しくお願いします🌟

                                           👇️👇️

                             フォローしてね