ご覧頂きありがとうございます😊


大人軽度知的障害の娘ちゃん♥️の

大人になっても

大変な事、大切な事、頑張っている事を

主に書いているブログです


中学2年生~支援級へ

特別支援高校へ

障害雇用枠へ


テーマ別に書いているので

参考までに覗いてみてくださいね😊

家族の事、オススメ商品も書きますよ☺️


アメンバー申請は障害者ブログを書いている方

または

コメント頂いている方のみとしています

🌟お気に入り常に更新して載せてます🌟

👇️ルーム👇️

https://room.rakuten.co.jp/room_663af23769/items


バナーじゃなくてすみません💦

🌟覗いてね🌟

お疲れ様です


先日、支援高校で登録した支援センターの方2名が


娘の仕事場に現れました





2年ぶりとなるのでしょうか(笑)


忘れられていなかった事に、ちょっぴり嬉しい母


何度か、ブログにも登録しているが、、機能していないと書いていましたが、、


細ーーーーーく、繋がっていてくれました



そして


仕事場にて娘に話しかけてくれました


娘に詳しく聞くと、、前回と同じ女性2人だったそうです


マスクしているから、、はっきり顔がわからないけど、声が一緒だったよ


確かに、娘が社会に出た時、、コロナの始まった時です


初めからマスクをしていましたねチュー


マスク外して、、次回から面談してほしいものです


そして支援員さんに聞かれた内容ですが、、


彼氏はできた?

初めは笑いのつかみから、始まったようです

娘もなかなか、できないんですよーーって言えた模様(笑)



初めの頃は、週5の仕事はキツイと言っていたがもう慣れたかな?

最近は慣れてきました。土曜日も出たり、有給使ったりしていますと言えたらしいです(笑)


同期の〇〇さん達と仕事時間で話す事ができる?

部署が変わってしまったので、仕事中は話せないですと言えたらしいです。


支援高校の時のお友達と今も遊びに行っている?

はい!行けています!って答えたそうです(笑)


部署が変わっているけど、この部署で話せる人はいる?

はい!話せる人はいます。前の部署よりこっちのほうがいいです!としっかり言えたそうです(笑)


困ったことや嫌な事があれば連絡してね

はい!



10分間の面談?!でしょうか


でもこの質問では、一つだけ母が

納得いかない不安がありました


足りないんです


やはり、親がいる事を忘れられている


できれば、最後に娘にでもいいから伝えてほしかったな



お母さんにもよろしく伝えてね


この言葉が欲しかったーーーチュー



確かに働くに当たり、親は関係ない


普通ならね


でも、親なくして働けていない事も理解してほしい


おそらくこの支援員さんは

障害者の身内はいないでしょうね



仕事の一つとして、行動しているだけ





それでも、信じて頼るしかない自分がいる


その思いを


支援として働いている方には、わかってほしいな



ちょっとした言葉で人を救う仕事なのだと、わかって働いているのと


分からずに働いているのでは


全然違いますよね


このブログを通して、、何かに繋げて頂けたら

幸いです



ちなみに


支援員さんが来る意味について娘にも話しました


細かく言ってもわからないので簡単にです


何か困った事があったら、助けてくれる人だから顔は覚えておこうね



もし

一人暮らししたい時にも、今回来た支援員さんに相談しに行こう


娘は、自分ができない事がわかっています


一人暮らしは出来るけど、、やっぱり書類とは契約はわからないからねって!言っていました



自分で何ができないのか、少しづつわかっているように思います


母も、、今回、娘に支援員さんという言葉を使いました


あえて使ったのです


支援員さん=助けてくれる人


娘は今まで、その呼び方ではありませんでした


支援高校で来た人たち!!!

こう呼んでいた



いいタイミングで、教えられて良かったかな



次回いつ来るんだろう



きっと定期視察だろうけど、、半年に1度は来てほしいな


最低限、、障害者に顔を覚えさせてほしいですね



娘を、、登録者だからでも、見に来てくれてありがとう

障害難民では、なかったと今は思う



ただ、、これからも娘との顔合わせだけは

会話は、お願いしますって言いたい



親では、、見えない所のケアは

やはり

仕事であっても、頼るしかない



アメンバーのみブログにも書いていますが

一度、、支援センターに顔を出しに行ってみようかなと考えています


この考え方になったのも、このブログの顔が見えない方によるものです


何でも繋がりですね


感謝です



行動して気づく事もある


行動せずに、文句だけは言いたくない


それが、私の考え方




何気に、見に来てくれた支援員さん


ただそれだけで、救われる人もいる事を


このブログにてわかってくれたら嬉しいかな照れ



イベントバナー


お読み頂きありがとうございます

共感頂ければ幸いです

いいね。フォロー登録励みになります


             🌟ポチッと励みになります🌟


                                    👇️👇️
                      フォローしてね


🌟歴代掲載した発達の本沢山あります🌟

👇️ルーム覗いてみてね👇️

バナーじゃなくてすみません(笑)


https://room.rakuten.co.jp/room_663af23769/item



にほんブログ村 子育てブログへ

ポチッとして頂けるだけで励みになっています




追伸

いつもいいね!ボタンありがとうございます。そしてアメンバー申請頂いている方、いつもご覧頂きありがとうございます

初文にもありますが、障害者ブログを書いている方、または、コメント頂いている方のみとなります。ネットブログなのでどうしても娘のトラブルに繋がる可能性を考えてしまいます

ご了承ください。コメント頂ければ幸いです



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



ご覧頂きありがとうございます

💗いつも感謝しています💗