おはようございます🌸


日差しも強くなってきて、朝から娘💝ちゃんも、帽子をかぶりご出勤🤗


こだわりが少し強く、紫外線は敵と思ってる模様🤭


女の子だから、ヨシとしよう✨


電動自転車女子だけに、自転車女子🤭


通勤30分、なかなかの距離💦


バスで行った時もあるが、自転車が楽らしい✨


バスは待ち時間あるしコミコミだからねぇー🤔

チャージも、大変らしい💦


そのてん、自転車は、自分の体力のみ💪


何回も、通勤の道のりを練習したなぁ🤣


ストーカーのように、後ろから、ついてったり、

危ない所はご説明😊


電動自転車は、まぁー楽チン🤭想像をはるかに越える✨といっても、


私には、車がやっぱり、楽チンなんだけどね😅


原付もやったなー🤔





免許とらせてあげたくて、、😌


勉強の暗記が、苦手なだけに、原付の免許なんて簡単ー💦なんて思ってる方はまだ、大丈夫よ😰


7回落ちました😢


だんだん自分に自信がなくなってきた姿に、

こりゃいかん😆😆


こんな事で、今では苦労して、自分に自信を持ちなさいと言ってきた事が、、、💦と思い辞めた🤣


8回目まぐれで、受かったとしても、乗せない選択にしたかも🤔


技術もやばかったー(笑)


全ての試験に、私もついていき、サポートした🤭

目の検査

聴覚

書類提出

筆記、、さすがに試験は、終了待ちでしたが🤭


苦痛全くなし🤗🤗

むしろ、ずっと祈ってたぐらい🤭🤭

7回目には、ベテランのように自分で、スムーズに行動してたけどね🤗🤗


逆に、センターで、もっと勉強頑張ってね、、

とか、視力検査の時は、すでに顔見知り😳😳


人より何倍も教科書買って勉強してたんだけどねぇー😅


変な空気は感じられるみたい🤣🤣


初回は、合格者以外は、退出して帰宅なはずが、退出してこないから、あせったー💦


軽度知的障害の免許のくくりは、欲しいなぁーと実感した🤭他県にある話は聞いた事あるけど、もっと気軽に、サポートしてくれる枠を作ってほしいもんだ🤔🤔


原付は実技試験あり😙これも、横で付き添う訳にもいかず、待ち時間は、長く心配だったー🤭


何だか、ドキドキするし、、3階の待ち合い場所から、窓越しに見えた、、🤭


なんとかなるかなぁーと思いきや、、💦


悲鳴は聞こえるし、、🤣🤣


転んでる子もいるし、🤣


止まれない子もチラホラ🤣🤣🤣


顔はわからずとも、絶対、、娘💝だな🤭


実技試験を受ければ合格💦


結局は筆記試験で、後2点の壁に苦労して


諦めました🤭🤭


良かった良かった😙


今では、電動自転車に大満足で、


もう原付はいいそうだ🤣🤣

もちろん、車も🙅🆖


親子で頑張った原付試験でした🤗🤗🤗