こんにちは。

医療コンサルタント&集患増患アドバイザーの 佐藤歓生(サトウヨシオ) です。


当たり前の話ですが、医療機関では患者さんの身体生命を預かっています。

医療ミスのようなものがあっては絶対にいけません。



ハインリッヒの法則」という有名な法則があります。

一つの重大事故の背景には29の軽微な事故があり、300のインシデント(ヒヤリ・ハット)が潜んでいる

というもの。

重大事故を防ぐためには、日常的に起こる可能性があるインシデントや軽微な事故が起こらないような対策を取る必要があります。

そのために、医療機関では業務中に起きたちょっとしたインシデントやアクシデントを集めて、再発防止を図ります。

例えば、間違えた患者さんを診察室に入れてしまった…とか

注射の薬剤を間違えて投与しそうになった…とか

インシデントを起こしてしまった人は、報告書を書かなければなりません。


でもこの報告書、自分のミスを明らかにしたくないという思いから、結構見過ごされがちだったりします。

誰だって、自分の失敗を公表したくはないですよね。

でも、ミスをしてしまった場合は、インシデント報告を絶対に行って下さい!

これをそのまま見過ごすと、その先にもっともっと大きな医療事故が待っているかもしれないんです。

自分のためではなく、患者さんのため。

人間だからミスをするのは当たり前です。

それを共有して、ミスが起こりにくいシステムを作っていく方が大切なんです。



あとは、管理する立場にある院長先生にお願いです。

職員がインシデントの報告して来ても、絶対に叱責しないで下さい。

ミスはしてしまって当然。

大きな事故じゃなくて本当によかった。

再発防止の対策をみんなで考えよう。

このスタンスが大切です。

頭ごなしに叱ってしまうと、インシデントの報告が出にくい体質になってしまいます。


医療ミスの防止には、風通しのいい組織作りが必要不可欠です。


最後までお読みいただきありがとうございました。