こんにちは。

8/17〜8/19の常念山脈縦走ツアー最終日の続きです。

これまでの内容はこちらです。


燕山荘の外に荷物を置いて、最後の山頂、燕岳を目指します。
徒歩約30分の道のりです。

早速、名物イルカ岩。
ホンモノだ〜。

コマクサが咲いていたり。
残念ながらもうピークは過ぎてますね。

山頂がどんどん近づいてきます。
北アルプスの女王さま。

大きな岩も現れました。

試しに花崗岩をドアップ。

メガネ岩を通過して

9時過ぎ、念願の山頂到着!

北燕岳も見えましたが、今回は見るだけで。

振り返ると縦走してきた山並みも見えます。

と、ひとしきり山頂を楽しんだ後は、燕山荘に戻って休憩。

9時半過ぎ、ケーキセットで糖分補給。
山の上とは思えないクオリティにビックリ感動。

休んだら後は下山。

最後の大仕事です。

北アルプス三大急登、合戦尾根を下ります。
つまり、北アルプスで三つの急な下りの一つです。

途中、最後に見える槍ヶ岳にお別れを言いつつ下り、

11時過ぎ、合戦小屋に到着です。

ここで大天荘のお弁当を食べた後

名物のスイカで水分補給。
食べかけすみません。

その後、急な斜面を必死に下り、
13時45分頃、下山完了!
完歩出来ました!

その後は近くの温泉で汗を流し
穂高駅で解散しました。

この夏一番の山行がこれ以上無い好天で進み、大満足で終了しました。

現在燃え尽き症候群。
次はどこで何をしようか考え中です。

そして、
ここからオマケです。

途中で出会った鳥たちです。

常念乗越のホシガラス

同じくホシガラス。

東天井岳付近の雷鳥親子。
その2

燕岳のイワヒバリ。

燕岳のコマクサ群生地でコマクサをついばむイワヒバリ。

終わります。