春休みは、昼間まで起きてこない長男を完全にほっといて、娘の為に、沢山公園、動物園、自転車の乗れる公園と、お出かけをしました。

もう小学生なので、ずっと見守らなくても約束をよく守って行動出来るので、お出掛けが楽ちんで楽しかったです。成長成長。


でもやはり子供の為だけのお出掛けでは、毎日頑張れないので、学校が始まってすぐに、大親友とブランチ。

ひたすらお喋りしてまた日々主婦業を頑張っています。


家で、娘は、今ゾロリの本にハマって1人で読みはじめています。陽キャ娘は、ギャグがたまらなく面白いらしい。🤭


GWは、相模湖フォレストで、存分に遊園地🎡🎢を楽しみました〜。緑が美しい。小学生から大学生を子育て中の家族には、ピッタリな遊び場です。ぜひぜひ一度行かれてみることをおすすめします。


勿論大好きな♨️も。


新しく出来たばかりでとてもよかったです。




最近私がハマっているのが、バルーンアート。😁思っていたより簡単で出来る種類を増やし中。これは1番はじめの作品。キッカケは大戸屋お子様セットで貰える100均オモチャにあったバルーンアートセット。簡単に作れることがわかりAmazonで即百本入りを購入しました。😊少し私に心のゆとりが出来たら証拠です。剣、くま、キリン、犬、花、星、etc

ただ、幼稚園と違ってお預かりの延長等小学校はなく、13:30には帰宅なので、家事をしていたら毎日あっという間に帰宅です。仕方ないので、我が家に沢山親子を招いて遊んでいます。折角なので、先に近所のお友達を作ってあげた方が後々毎日が楽しく楽になるので。(兄の時の経験で、大抵の事は余裕です。😊)娘も次々にお友達を呼べてとっても嬉しそう。

ただ、兄の時と違ってほぼ共働き家庭ばかりに逆転していて、幼稚園上がりは少数派な現実です。時代と共に考え方や生活スタイルはどんどん変化するのだなぁと、実感中。どれが正解かは、本当に人それぞれの時代だなぁと。物価高で、食べ盛りの息子を持つ私はゆとりが出来たので、わざわざ八百屋にお野菜を買いに行ったり、お肉屋、お魚屋に行ったり、と丁寧な生活を送ろうと最近はしています。これからの教育費をじっくり考えたり、資産運用したり、夏物衣料を買ったり、毎日なんだかんだで忙しさは続いています。でも、今日はお魚沢山入れたあら汁にしよう、春野菜とろう、等充実した毎日です。こうやって少しずつ子育てが楽になっていくんだなと、実感中。あ勿論息子には日常的にうっせーババア言われています。(もう、こんにちは、くらいにしか聞こえません。成長成長。😆)

でらまた。