ジュエルこんにちはジュエル

 

 

 

見に来て下さりありがとうございます♪♪*

 

 

 

本日は、先生にお願いしてはじめて、

 

お稽古前の準備からお勉強させて頂きました

 

 

 

今後、お茶会のお手伝いを頼まれた時の為に

 

とてもいい経験をさせて頂き感謝です...宝石

 

 

 

お掃除ひとつとっても、

 

畳の部屋を掃除cleaner*するなんて経験は、

 

恥ずかしながら今までなかったものですから

 

すべてがとてもお勉強になります本ハート

 

 

 

一通り掃除機をかけてから、

 

畳を固~く絞った雑巾で水拭きした後

 

乾拭きして仕上げるんですねキラキラ

 

そんなちょっとしたこともへ~そうなんだ~びっくりと...笑

 

 

 

 

今日はとってもお天気天気が良かったので、

 

朝の陽ざしが清々しくて思わず

 

掃除中に中庭をパチリカメラ.*してしまいました↓☆はーと

 

 

 

 

 

 

掃除の後は水屋で点前道具の準備をしますお茶

 

 

 

 

 

↑このフォルムが可愛くて、こちらも思わずパチリカメラ.*笑

 

 

 

壁に掛かっている釜据の形が少し変わっているんですけど、

 

これって最近出てきたものだと先生がおっしゃっていましたjewel*

 

 

 

普通は真ん中の木枠が無いんですけど

 

これがあることによってより安定感がうまれるんですかね...?**?**

 

 

 

せっかくなので、ここで釜据について書きたいと思います笑

 

 

 

釜据(かますえ)は、水屋道具の一つで

 

 

釜にお湯を張るとき、

 

またはの後始末をするときにをのせる木の枠です紅葉

 

鍋敷きみたいなものですかねniko*

 

 

 

 

 

 

↑こうして道具が並んでいると

 

なんだかとっても素敵ですね~クマ

 

私、この感じが大好きなんです...はあ-と

 

 

 

 

 

 

 

 

↑そして本日のお花は鉄線(テッセン)ですc.blossoms*

 

 

クレマチスの一種みたいですね*ぉ花

 

 

 

調べてみると検索アイコン*↓こちらは花びらが八枚あるので

 

もしかしたら中国原産の鉄線(テッセン)じゃはなくて

 

日本原産の風車(カザグルマ)なのかも...!!*

 

鉄線(テッセン)は花びらが六枚なんですって~びっくりびっくり

 

 

 

いや~...ほんとにお茶をやっていると

 

調べたいこと知りたいことがありすぎて...ハート

 

 

 

はぁ~~楽しいですね~はあ-と笑

 

 

 

*゚*:◇。*゚+◆*Naho*◆+゚*。◇:*゚