この病気になってから、アルコールと縁遠くなってしまった。

元気な頃は、お酒好きだったし、疲れて帰ったら心地よく美味しいお酒を飲んでいた。

アルコールの種類は、何でも飲めるけど、その年代によりマイプームが変わっていきました。
チューハイ
カクテル





ワイン

ウイスキー
ビール

リキュール
日本酒

焼酎
線維筋痛症になっからは
ノンアルコールビール
ノンアルコールチューハイもどき
…などへの変遷?!
なーんだ、単なる飲兵衛じゃないか!
いやいや、たくさんは飲むわけではない。私観(笑)
量じゃない!
ほろ酔い加減に、心地よく飲めれば満足。
この病になってから、まず、痛みの酷い時は、飲む気になれなかった。いや、飲む気さえ湧かなかったのが本当だろう。
仕事も復帰して、歓迎会やらなんやらで飲む機会も増えた。

しかし、お付き合い程度に飲んでも、全く美味しくなくて、不味く感じてしまうようになった。

しかも、悲しいことに、全身の痛みが悪化する。

お酒好きなのに、不味いし、痛いし、体調悪くなるので残念だ。
アルコールを身体が受け付けないようになってしまった。

健康ではないということだろう。
元気な頃のように、たくさん働いて仕事帰りに、美味しいお酒を飲めるようにならないと健康ではないのだろうな。
あぁー。
美味しくお酒を楽しく飲めるような体になりたいなぁ。



