11月20日最終日の今日♪
いささか疲れ溜まっています。
足取りが、からまった感じ

朝から痛くて起き上がれない。

痛みで目覚め、布団でゴロゴロ柔軟体操をじんわりやってみる。
ゆる体操して
リラクゼーションしていたら
短時間で深い眠りの二度寝
ゆっくり歩いて出かけました。
今日は最終日

身の引き締まる想いです。
何故ならば
この3日間の仕事をやり遂げたなら、発病前にやっていた職場の仕事と同じように仕事が出来るように復活したことになります。
今日のこの日が、記念すべき完全復帰できた日といえます。
やっと々辿り着いた、完全復帰
二年前の冬に職場復帰しましたから…約2年がかりで、完全復帰したことになります。


昨日は、仕事での引っ掛かりは何もなく無事でした。
今日は、違いました。
「では!1日目のように立ってやります。」とのアナウンスがあったのです

(・_・;)…?えっ!?
慌てて確認へ、トコトコ歩いていき、お願いしました。
病気のため長く立っていられないこと。のみ伝えたら配慮して下さり、「座っていていいですよ!」
良かった。(^_^)v
でも一人だけ座っているのって目立つし、他の人に気が引けるなぁ。って思いました。
そこで、更に相談したら…全員座ってやることになりました。
更に、ホッ(*^_^*)としました。
「有り難うございます。」
結果、座った方が病気の身体にも助かるし、皆にとっても優しい対応で、皆にとっても落ち着いた雰囲気で、よかった。o(^-^)o
きちんと話せば対応して頂けるものですね。
本当に助かりました。
職場の働く環境は、こうやって働けるように自ら調整していますよ~。
最初は、勇気いりますが、丁寧にお願いすれば、以外と寛容に世間は受け入れてくれるものなんだなぁ。って思いました。
これからは、また同じように出張あったら事前に相談という形で、私の体調悪くなる作業が入っているのか?確認してから、状況に応じて事情を説明していこう!って思いました。
そうすれば、必要な時にはきちんと線維筋痛症のことを説明することが出来ると思いました。
いきなり出来ないことを伝えるよりは、必要な時にだけ事情を話せばいいから、勇気のいる伝えるハードル高かったのが、少しはいいのかな?。f^_^;
3日目になり、さすがに疲れが溜まっていてしんどい。
健康な皆さんも疲労感漂っています。
この状態で、1日目と同じようになんて、立っていられないのは予測できます。
ホッとしたのも、束の間



東京ならではの苦悩が…危険を呼ぶんだなぁ。
人が多いから、何もかも何処へ行っても
列をなして並ぶのです。
東京ディズニーランド
デパ地下のお買い物
レストランなどのお店全般
そして、
おトイレ
などなど

そう!おトイレ並んでいたら
激痛発作前の前兆が起こりはじめてしまった。

危うい。(-.-;)
よりにもよって、こんな場所で
深呼吸してリラクゼーションしていたら…
順番が回ってきたぁ

危機一髪
危なかったよ。(; ̄_ ̄)=3

ゆっくり座れたら…何とか、激痛発作を回避できました。
まだまだ油断出来ません。気をつけなきゃ~。
外出先の激痛発作は、家とは事情が違うから

リスクを負いますね。
安全な場所に避難するなど…場の状況に応じて臨機応変さを必要とします。
しかし…いざ発作が起きてしまうと何せ動けなくなるから…
どうしても苦しくなると地面近くでうずくまるのでね。
また、次の対策練らなくては!(・_・;)
よい勉強になりました。
なんだかんだいって、お陰様で何とか無事に終わりました。
今日は、記念すべき
完全復帰の日
となりました。(^o^)/


皆さまのあたたかなコメントやメッセージに励まされてここまで成し遂げることが出来ました。



心から感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。