我慢ならぬ | 線維筋痛症とともに:*≪夢の掛け橋≫*:*~愛に包まれて~*:

線維筋痛症とともに:*≪夢の掛け橋≫*:*~愛に包まれて~*:

認知症(DLB)の母を介護していたら、ある日突然、風邪から線維筋痛症(FMS)になったゃった。私は、医療難民で寝たきりに…さて、どうなるの?!

 
 
 
 
 
線維筋痛症の医療の現実
 
 
 
診療拒否
 
 
 
私自身何度も繰り返して体験してきた。
 
 
 
これは、私だけではなく、同じ同病のお仲間からも度々耳にすること。
 
 
 
幸い診断を受けたとして治療している間にも、様々な障壁が立ちはだかる。
 
 
 
これからの季節ビックリマーク
 
 
 
寒さが厳しくなるにつれ、全身の痛みはひどくなってくる。
 
 
 
生活する中で、身体は強張り立ちふるまいも、ぎこちなくなり、動くことさえ困難になってしまう。
 
 
 
ブロ友さんに、ロボットみたいになるあせるって表現されていて…f^_^;なるほど、その通り。
 
 
 
もしも亀になれるなら、甲羅の中にうずくまっていたい気分になるのです。(*^_^*)
 
 
 
私は、冬眠と表現して固まります~。
(実際は、生活しているので実現不可能ですが…そんなことが可能ならなぁ。という気分だということ。)
 
 
避けられないのが、定期通院です。
 
 
 
そして、症状悪化にともない処置に通院すること。
 
 
 
しかし、その通院がままならない。
 
 
 
身体が痛くて思うように動かなくなるから、通院自体が至難の業となる。
 
 
 
通院先が、遠いと通うことも困難になる。
 
 
 
近くの病院で、点滴だけでも出来たなら…。
 
 
 
誰もが体験して思い描くこと。
 
 
 
主治医に相談して紹介状を持参して、近くの病院に相談したら…診療拒否されるビックリマークビックリマーク
 
 
 
もう、我慢ならぬ。
 
 
 
線維筋痛症の点滴なんて、特殊な薬でも何でもなく、どこの病院にあるものばかり!
 
 
 
ただ点滴をして、帰るだけなのに…。
 
 
 
何の断る理由があることか!
 
 
 
残念でたまらない。
 
 
 
線維筋痛症のことを無知なために起こる悲劇だ。
 
 
 
私達は、医療自体に多くのものを求めている訳ではない。
 
 
 
痛みが完璧に今直ぐとれる治療法は、今のところないこと位重々承知しています。
 
 
 
限られた中で、現状維持し少しでもよくなることを求めて通院している。
 
 
 
点滴をすることだけでも受け入れてほしい。
 
 
 
冬場は、痛くて思うように動けなくなるから!
 
 
 
主治医の病院が遠方の場合は、近くの病院で対応して頂かないと撃沈汗なんです。
 
 
 
線維筋痛症の患者を救って欲しい。
 
 
 
日本の線維筋痛症のガイドラインも出来ている。
 
 
 
早く医師の理解の和が、広がらない限り救われない現状なのです。
 
 
 
なんとかならないものでしょうかビックリマークビックリマークビックリマーク
 
 
 
 
 
線維筋痛症のお仲間達寒さに負けずビックリマークこの医療環境にめげずにこの冬乗り気っていきましょうアップアップアップキラキラキラキラ
 
 
 
 
 
 
:*≪夢の掛け橋≫*:*~愛に包まれて~*:-121102_1311~01.JPG