春の七草と七草粥


せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ


春の七草を入れて炊いた粥で、正月七日に食べると、万病を除き、病気にならないというならわしがあります。とのこと

“万病を除き”ですってぇ(*^_^*)
じゃあ、早速、朝から食べましょう


昨日は、ダウンして何時に寝たかもわからない位早く寝ちゃった。あはっ。

夕べお粥モードで、タイマー設定していたので、目覚めたらお粥さんは、炊けています。


春の七草を塩ゆで、だしをあんにしてのせ、生姜を擦おろしのせる。
出来たーっ




後は、体調の落ち着いている時に作り置きしていたもの~。


ん


身体によいので、よしとしよう。
さぁーっ朝ご飯

頂きまーす。
あったかぁーい。
身体の中から暖まった感じ?


おご馳走様でした。

痛い毎日だけど、制限のある中で、工夫したり、段取り考えて生活する術が磨かれていく感じがする。


一度しかない人生



よりよく過ごせるために日々精進。
何でもチャレンジの生活は、続く…。
病気を改善するために、より健康になるために
