こんばんは照れ




今日も夏の日差しでしたね…花火



いい天気にも関わらずスッキリとした青空じゃなかった。


天気予報でも言っていましたが、今日は北西の風に乗って黄砂が飛んで来るから宇宙人くんハッ洗濯やお布団干しはやめた方がいいって。


このモヤッとしたのが黄砂かな〜えーもやもや





『アメリカジャスミン』
正式名はニオイバンマツリ…ちょっと変わった名前です。
アメリカジャスミンの方が知られていると思いますが、通称だそうです。


いつも通る道のお宅に咲いていますコスモスカエル






1854年2月、ペリー🇺🇸が来航し、横浜村🇯🇵(現横浜市)に於いてアメリカとの間で結ばれた日米和親条約。

下田は、その日米和親条約の細則、下田条約が結ばれたところ、勉強しましたよねうーんアセアセ


その場所が下田の了仙寺。


下田の街には、ペリーが上陸し300人の部下を引き連れ了仙寺まで歩いた、ペリーロード、石蔵やなまこ壁、情緒あふれる街並みや通りが沢山ありますオカメインコスニーカースニーカー


下田の街が大好きで何度も訪れています


了仙寺の境内にはこのアメリカジャスミンが1000株、別名『ジャスミン寺』とも呼ばれ、5月中旬頃からいい香りに包まれます照れルンルン




初めて了仙寺を訪れたのが2003年5月、境内を埋め尽くすように植えられたアメリカジャスミン、ちょうど花が咲き始めその光景は圧巻でした目



境内に小さな鉢植えが売られていたので、買って来ましたおすましペガサス


アメリカジャスミンは年に2〜3回花が咲き、特徴は、何と言ってもあの甘い香りと、紫色から白に変わる色のグラデーションふんわりウイング



アメリカジャスミンを見ると、下田の街を思い出しますラブキラキラ




久しく下田を訪れていませんが、またゆっくりペリーロード歩きたいです犬あしあと