こんばんは。
昨日はものすごい試合でとてもじゃないけど、
ソファーに座ってゆっくり観戦なんてことはできませんでした。
試合中あんなに落ち着いた雰囲気で指示を出している岡ちゃんはすごいと思いました。
世界を相手に戦うってやっぱり精神レベルがケタ違いなんだろうな。
それはそれと、予想通りマスコミの変貌ぶりはすごいものがありますね。
特に今朝の放送はかなり気になった。
駒野にクローズアップしすぎ。
選手を潰す気なのか、4年後に期待しているのかよくわからん。
それに選手のお母さん達は関係ないよね。
両親が涙流すシーンを放送してどうしたいのか。
twitter上などでも話題になってますが、TBSはさらにひどい。
PKを外したことに対して、「申し訳ございませんでした。」って答えを導く質問の仕方。
駒野は何も悪くないのに、なぜそれをお母さんに謝らせる。
「子供のときは成績優秀でとてもやさしい子でした。
それなのに、あの子がまさかあんなことをするなんて…」
というニュースと混同してるんじゃないかって疑いたくなった。
ならば、質問する報道陣が、あのスタジアムのあの場所に立ってみればいいんだ。
全世界の視線が注がれる中で、あのPKを蹴れるだけでもすごい。
僕だったら、ボールを蹴る前に、泡を吹いてその場であの世行きです。
間違いなく。
結果はベスト16敗退という結果に終わりましたが、
“日本”という国の可能性を見せてくれたし、
先日も書いたように、同世代が代表チームの中心メンバーとして活躍することは、
ものすごく勇気をもらえるし、とても励まされる。
舞台や規模や違えど、僕も将来、海外で活躍できるように、
今のうちからしっかりと下積みを積んで、種を撒きまくる。
やっぱり僕も含めて、どんどん海外に目を向けないとダメ。
『海外は特別』っていう壁を取り払わないといけない。
サッカーや野球みたいに選手はどんどん海外のチームに行くべきだし、
“海外流出”なんてネガティブな言葉で、海外でプレーをしたがる優秀な選手を所属するチームは国内に留めるべきではないと思う。
それに、日本は海外に飛び出るための支援がまだまだ弱いし、
もっと国が学生たちの留学をサポートするようなシステム作りが必要だ。
近い将来、多国籍の人に日本を乗っとられたときに、
文句一つ言えないのはイヤだから、まずは英語をもっともっと磨く。
でも真剣な話、このままだと売国も時間の問題ですよね。
勘弁してくださーーーい。
予想以上に話が飛来してしまって長くなってしまいましたが、
なぜそもそもワールドカップやオリンピックなど国別対抗の国際大会があるのか
考えてみるのも面白いかも。
ここでも僕たちがいかにコントロールされているかがわかる。
どうやって話を華麗に着地させていいかわからなくなったから逃げます!笑
おやすみなさい。
昨日はものすごい試合でとてもじゃないけど、
ソファーに座ってゆっくり観戦なんてことはできませんでした。
試合中あんなに落ち着いた雰囲気で指示を出している岡ちゃんはすごいと思いました。
世界を相手に戦うってやっぱり精神レベルがケタ違いなんだろうな。
それはそれと、予想通りマスコミの変貌ぶりはすごいものがありますね。
特に今朝の放送はかなり気になった。
駒野にクローズアップしすぎ。
選手を潰す気なのか、4年後に期待しているのかよくわからん。
それに選手のお母さん達は関係ないよね。
両親が涙流すシーンを放送してどうしたいのか。
twitter上などでも話題になってますが、TBSはさらにひどい。
PKを外したことに対して、「申し訳ございませんでした。」って答えを導く質問の仕方。
駒野は何も悪くないのに、なぜそれをお母さんに謝らせる。
「子供のときは成績優秀でとてもやさしい子でした。
それなのに、あの子がまさかあんなことをするなんて…」
というニュースと混同してるんじゃないかって疑いたくなった。
ならば、質問する報道陣が、あのスタジアムのあの場所に立ってみればいいんだ。
全世界の視線が注がれる中で、あのPKを蹴れるだけでもすごい。
僕だったら、ボールを蹴る前に、泡を吹いてその場であの世行きです。
間違いなく。
結果はベスト16敗退という結果に終わりましたが、
“日本”という国の可能性を見せてくれたし、
先日も書いたように、同世代が代表チームの中心メンバーとして活躍することは、
ものすごく勇気をもらえるし、とても励まされる。
舞台や規模や違えど、僕も将来、海外で活躍できるように、
今のうちからしっかりと下積みを積んで、種を撒きまくる。
やっぱり僕も含めて、どんどん海外に目を向けないとダメ。
『海外は特別』っていう壁を取り払わないといけない。
サッカーや野球みたいに選手はどんどん海外のチームに行くべきだし、
“海外流出”なんてネガティブな言葉で、海外でプレーをしたがる優秀な選手を所属するチームは国内に留めるべきではないと思う。
それに、日本は海外に飛び出るための支援がまだまだ弱いし、
もっと国が学生たちの留学をサポートするようなシステム作りが必要だ。
近い将来、多国籍の人に日本を乗っとられたときに、
文句一つ言えないのはイヤだから、まずは英語をもっともっと磨く。
でも真剣な話、このままだと売国も時間の問題ですよね。
勘弁してくださーーーい。
予想以上に話が飛来してしまって長くなってしまいましたが、
なぜそもそもワールドカップやオリンピックなど国別対抗の国際大会があるのか
考えてみるのも面白いかも。
ここでも僕たちがいかにコントロールされているかがわかる。
どうやって話を華麗に着地させていいかわからなくなったから逃げます!笑
おやすみなさい。