こんばんは。
今日も一日、文化に触れました。
マリーさんと行ってきました。
『オペラ座の怪人』


5005回目の公開だったようです。
今日初めて知ったのですが、
このミュージカルって1988年からやっているんですね。
僕と同世代じゃないすか!!
最初はいまいちストーリーが掴めず、
部分部分で船を漕いでしまいましたが(笑)、
後半になればなるほど、やっぱり盛り上がって面白かった。
今回も僕はストーリー自体よりも、
舞台のセットや音楽、照明など裏方さんの仕事ぶり、
そして、その公演のために費やした役者さん達の時間と努力に感動してしまったぜ。
だから公演後のあいさつで見せる彼等の素の笑顔に毎回やられてしまう。
やっぱり映画ではなくて、生の芸術にも揉まれなきゃね。
肌で感じるレベルが違う。
面白かったので、大満足の一日でした。
明日も楽しい一日になりそうです。
牡蠣を食いまくってきます!!!
でもその前に来週締切のESも完成させないと!
では、おやすみなさい。
今日も一日、文化に触れました。
マリーさんと行ってきました。
『オペラ座の怪人』


5005回目の公開だったようです。
今日初めて知ったのですが、
このミュージカルって1988年からやっているんですね。
僕と同世代じゃないすか!!
最初はいまいちストーリーが掴めず、
部分部分で船を漕いでしまいましたが(笑)、
後半になればなるほど、やっぱり盛り上がって面白かった。
今回も僕はストーリー自体よりも、
舞台のセットや音楽、照明など裏方さんの仕事ぶり、
そして、その公演のために費やした役者さん達の時間と努力に感動してしまったぜ。
だから公演後のあいさつで見せる彼等の素の笑顔に毎回やられてしまう。
やっぱり映画ではなくて、生の芸術にも揉まれなきゃね。
肌で感じるレベルが違う。
面白かったので、大満足の一日でした。
明日も楽しい一日になりそうです。
牡蠣を食いまくってきます!!!
でもその前に来週締切のESも完成させないと!
では、おやすみなさい。