今、名古屋に戻っています。


今日は満足でした。


行ってよかったです。


バス代の情報は得たと感じています。


僕がやりたいと思っているビジネスを


まさにやっていました。


話を聞いていて、納得する部分も多く、


終始頷いていました。


ただ、唯一引っかかるのは、


最初の10年は、全国転勤という点でしょうか。


色々な地域職に触れるという意味では面白いですが、


さすがに、全国を飛びまわるとなると考えてしまいます。



2月に入り、説明会に参加した企業が10社を超え、


たくさんの話を聞いていくうちに、次第に、


「この企業がやってること、面白いなー」


っていう企業と、


「話聞いててつまらんなー」


っていう企業が出てきました。


もちろん、それだけで判断するわけにはいけませんが、


この2つに分ける自分の中のフィルターを、


一度見直す必要がありそうです。


何が原因で、そう思うのか。


何が「面白い/つまらない」と判断するのか。


また、自分の中の住人と相談します。


想像以上に、収穫と手ごたえがあったので、


疲れすら吹っ飛びます。


こんな就活を、毎日送れれば、苦労しないのになー。



例の、モンシュシュの堂島ロール。


大阪の本店なら並ばずに買えるかなと思って、


堂島にある本店に立ち寄ったけど、


考えが甘かった。


名古屋以上に並んでました。


すげーな、堂島さん。


バスの時間の関係もあり、やむ終えず断念。


ちーん