本当にあっという間だった2008年。


年初めに掲げた目標を一つずつ振り返っていこうと思います。


ちなみに、掲げた目標詳細は、


http://ameblo.jp/3104-no-blog/theme-10006645861.html



では、早速。


・視野を広く


→これについては、むしろ広げ過ぎた気さえがします。笑


でも色々な事に貪欲に挑戦していったおかげで、


さらに自分がすべきことが明確に見えました。


神様は、一つの壁を乗り越えると、


また別の壁を用意してくれることを何回も実感しました。



・読書(洋書を含む)


→すげー読みました。


多分人生で一番本を読んだ一年だと思います。


そして、だいぶ流し読みが出来るようになった気がします。


つまらない本や、タメにならないと思ったら、


すぐに次の本に切り替える勇気も持てるようになりました。


ただ、勉強法を勉強する本がとても多かったので、


その点は、来年の反省点として、


次は、学んだ勉強法をどんどん活用していきたいと思います。


洋書に関しても、もっと読んでいなきゃと感じています。


来年は薄っぺらい本からでも、もう一度少しずつ読んでいきます。



・アウトプット


→これは今年、常に意識することが出来ました。


今年もたくさんのインプットをすることが出来ましたが、


さらに、それをすぐにアウトプットすることを心がけました。


例えば、人に話すとか、文章にするとか。


ただ、アウトプットする情報にかなりのばらつきがあったので、


来年は、自分の苦手の内容でも積極的にアウトプットしていきたいです。


今年は、自分の得意分野、自信のある部分でしか、


声を大きく披露することが出来なかった…。



・効率のよさ


→無駄がないように、効率のよさを考える努力することは出来たと思います。


この仕事を○時までに終わらせるためには、どうするのがベターか。


達成できなかったことももちろんありますが、その点は来年へ持ち越し。


ただ、やはり疲れなどで頭が回っていないときに、


適当になってしまったときがあったのは、反省だ。


そうゆう時こそ、しっかりと考えないと。



・コミュニケーション力


→「質問力」と「聞く力」に気を配ることが出来ました。


ただ、この二つを意識しすぎたために、


常に矛盾点がないかを考えるようになってしまい、


理屈っぽくなった時もありました。泣


この二つを含めたコミュニケーションは、


一朝一夕で得れるものではないので、


来年以降も、相手の伝えたい本質を


一発で見抜く努力をしていきたいと思います。



・貢献


→んー


この目標については、具体的に何かをした!っていうのが、思いつかない。


あっ、


一つ思い付いた。


10月から寄付を始めました。毎月少額ですが。


でもそれくらいだな。


来年は自分への投資と共に、世界に投資をしていきたいと思います。



まとめると、本当に充実したいい一年だったな。


来年もまた飛躍して、落とされ、また飛躍する一年にしたいと思います。


では、みなさんも、いい年越しをお過ごしください。