前に一回書いたんだけど、なぜか消えてしまったから、


ちょっと時間が経ってしまった。ヒー


目標を書き留めるというのは大事というから、


改めて書こう。


・視野を広く

・読書(洋書を含む)

・アウトプット

・効率のよさ

・コミュニケーション力

・貢献


これが今年初めに定めた一年間の目標



先入観を持たずに、自分の興味持った持たないに関わらず、


とりあえず、かじってみようと思う。


そこから広がるものもきっとあるはず。


それが結果的に、人や自分自身に『貢献』していけたら最高。


そして、常に『早さ』を求めたい。そのための効率のよさの追求。


ここで指す、『コミュニケーション力』とは、具体的に、


①相手が伝えたいことを理解する能力

②自分が伝えたいことを表現する能力


と定義したいです。


最後に、一番重点的に心に置きたいのが


『アウトプット』


これは、今までの中で、得た知識・経験を表現していくという事。


脳神経外科医の築山 節さん曰く


「アウトプットしたことがない知識は脳にインプットしていないのと同じ」


なので、これからはインプットよりもアウトプットに重点を置いていこうと思う。


さーて、目標を確認したところで、今年一年も充実した一年にしよっと。




おっそ