穀雨も一段落して

農家さんは代かきを終えて

あっちも此方も田植えモード。。。


沖縄県は、早くも梅雨入りのもよう…


⤵️


我が菜園のやさいは

最後の追い込み(追肥の)仕上げモード口笛口笛口笛

茄子も、きゅうりも、とまともピーマンも「生り癖」がついたようです笑笑笑


    ダウン


いちばんバッターは

〈ながさき黄金〉くんキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

  ▼
畝肩のマルチとの際で
元気よく雑草が繁茂して…ポーンポーンポーンポーンポーン


雑草…手抜きのあとは、軽く鋤簾で根元を削りとり…

秋篠川から動力ポンプで汲み上げて、流し込みました(=^ェ^=)
土中では、確りと黄金いもが鈴なり…か?  ニコニコニコニコニコニコわからんけど。。。



お次は、茄子(🍆)ピーマンにも同じく…

  ▼


3番手の玉蜀黍🌽は…

  ▼

マルチを取っ払い、畝溝に追肥して耕し…土寄せ致しましたキューンキューンキューン
       ⤴️ 
此方の高度化成肥料で須らく…
⤵️


菜園の、いま少しで…
🥒くん、2本目からは見映えのよきお姿にて、、、ぶ~らぶらひらめきひらめきひらめき


ブロッコリーと大蒜は初収穫です(≡・x・≡)

 ▼



(青森の)ホワイト6片…
あきしのバージョン。。。

🧅は不作でしたが…大蒜は、、、

上出来でーす🤩-w-w


スター花スター花スター花スター花


晩生(もみじ3号)タマネギ50個

次作の丹波の黒大豆栽培に向けて
そらまめコーナー共々、空けて貰いました🎵

⤵️
⤵️
苦土石灰に代えて
(土壌消毒のため)
消石灰をたっぷりと撒いて1か月間休ませます。

ちゃんちゃん。