島津製作所の創業記念資料館。 | 38の育児日記*4歳からの目指せ医学部!◆個性色々3人きょうだいの記録◆
金曜日に偶々通りかかったので
島津製作所の創業記念資料館
行ってきました。
 
京都・島津製作所と言えば
ノーベル賞受賞者の田中耕一さんを
思い出します(^◡^*)
 
偶々行くことになりましたが、
実は前から気にはなっていました。
人体模型が見れる所はないのか!と
調べ回っていた時期
ホームページには載っていませんが
ここならある…かも?という気が
していたので。
 
おぉ!ありましたー(^∀^)!
{156437FC-0190-4C61-8A95-FE9055ACED0B}
見れました!見れました!(^ ^)
(位置が高いけれど)
 
ねぇ、怖くないの?と尋ねると
 
「ちょっとこわかったね〜(笑)
でもだいじょうぶ(^ ^)
あってよかったね〜」とのこと。
 
私がこの手のものが
怖くなくなったのって
中学生?いや…高校生の時かも(^_^;)
 

レントゲン室の再現や

{F0FC8767-9A9F-4C92-BEA7-7A262CEF8437}
 

おもしろ実験コーナーもあります。

{C701B63D-111D-47C9-B0F5-457DD0F8BF61}
 

衝突の原理がわかる実験

{475E34CA-6242-42DD-868D-D54834980BDF}
これが一番楽しかったと
楽しかったことを書く用紙に
この絵を書きました。
その用紙を提出すると
おもちゃがもらえました(^ ^)
 

電球や磁石

{4010798F-C1A5-4676-8A91-A8CE169A4721}
 

大気圧の大きさを体感するものや

{FC043458-47C9-4EC8-8DC3-9469D413BD95}
 

立体メガネの原型などもあります。

{BB92D704-0F11-4EF6-9D91-6364935A6363}

『かけ算タイル』という

面白い定規もありました。
{C300E884-2ED5-442B-AA84-D05D11B733AA}
面白い定規の上に
かける2つの数の棒を置くだけで
かけ算の答えがでるんですって!
 
ほお!面白いです。
 
色んな展示もありました。
{D03BFC10-73BC-4AE4-B375-5823F8C8060F}
 
これはいい!
いつかの手作りの参考にします。
{3D8325C2-5BB5-4302-8F39-EDB711012D13}
↑昼夜の○○説明機と書いています。
○○が拡大しても読めない(^_^;)
 
島津製作所 創業記念資料館
{BB3048CA-34F2-4133-89E5-CFDE8EB688C2}
大人300円 小学生以下無料
 
3歳児には早かったです(^_^;)
でも!実験コーナーも良かったので
成長したら必ずまた行きます(^ ^)
 
 
みやこメッセの向かいの
大きな蔦屋書店が気になっていたので
(平安神宮の横)行ってきました。
建物がとっても素敵です♡
 
ご飯を食べる所が2階にあったので
初めて行ってみると、
『モダンテラス』というお店
天井が高くて凄く素敵空間で
{B9043DFC-7C5F-4430-B662-84FE2A173FD1}
 
メニューもオシャレでした♡
{2EB54261-AD8E-498C-B30F-DCB07192965C}
↑国産牛のスフレオムハヤシライス
 
{26343A42-D5E0-473D-A9BF-D5505BBAAC80}
↑黒糖バナナタルトとほうじ茶アイス
 
土日は混みそうです。
 
蔦屋を楽しみにしていたのに…
かなり広そうに見えた蔦屋ですが
1階しか本は置いておらず
児童書は扱っていなかったという
ううぅ…残念(´Д` )
 
本のコーナーよりも
本を読むコーナーの方が広いので
スタバのコーヒーを飲みながら
オシャレ空間の中で
大人が1人で本を楽しむには
良い場所だなと思いました( ・◡・ )♡
 

涼星3歳6ヶ月☆

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へブログ村へ☆

幼児教育関連記事多数あり!

←CLICKしてね♪

 

minne広告2ハンドメイドサイトminneへ☆
月1ペースで出品。
←CLICK! 
 

手作り教材/玩具/1歳からの漢字/

おむつなし育児/ホワイトボード学習
色々まとめました。
←CLICK!
 
※まとめ記事 8/28更新しました(^ ^)