その頃涼星は・・・ひらパー! | 38の育児日記*4歳からの目指せ医学部!◆個性色々3人きょうだいの記録◆
日曜日は私は朝から
おうち英語の会へ行っていたので
その頃涼星は…
たぁさんに完全にお任せ(*゚∀゚*)
多分過去1長いお任せ時間。
 
関西では有名な遊園地(今はプールも)
ひらパーへ行っていました!
ひらかたパークHP→
{5FD9CB8B-D737-4566-A1BF-21E3D08A39EF}
(写真の園長はV6の岡田君!
有名な大阪の遊園地なんですよ(^ ^))
 
9時過ぎに家を出て
電車に乗って
10時のオープン前に到着。
 
10時から13時半までプール!
{9B718278-625B-4551-8220-C088F743C8C4}・・・えっ?長くない?(笑)
 
流れるプールのドンブラーで、
浮き輪をつけながら
バタ足の練習をしたらしく
(させて欲しいとお願いしてました♡)
お風呂で再現してくれるように
なりました( ´艸`)笑。
 
自分のバタ足で流れてる(泳げてる)と
思って自信をつけた様子(笑)
 
運動はパパ教室に任せています。
水泳もサッカー同様に、
小学生になる頃には
泳げるようにしていて頂きたい!
よろしくね!
 
そうそう!
ザ・ブーン!も滑ったらしいです(^ ^)
{EE633F6C-28F3-43D7-9B44-8D7F10EAB5B7}
※写真はHPより引用
 
20分並ばなくてはならず、
1回だけだったけど、
一番楽しかった思い出だそうです♡
こんなのも怖くなくなったのだなと
成長を感じました。
 
頻繁に水分を摂らせていたから
トイレの回数が多かったらしいですが
早めの自己申告で問題無かったと。
 
ご飯もざるうどん1人前では足りず
おかわり!と(^_^;)
 
観覧車に乗りたいと言うので
乗ったそうですが
{42600097-FBAB-4183-A540-FAA99379FC0C}
草履を脱いで、
椅子の上を歩き回っていたそうで…
高い所も平気みたいです(^_^;)
(私が乗ってる時は絶対やめてよね)
 
あたま系アスレチック ヤッテミ〜ナ
(どんな名前だ(笑))
{B892F6B7-1036-4544-BE73-2273716EBE13}
もう十分1人で遊べたようです。
 
迷路大好き息子は、
巨大迷路に夢中だったそうな♡
{2C55A85B-0F10-4079-82BA-D99961C292A2}
たぁさん…通るの大変だったよね(笑)
 
こんな所もあるんですって。
{90F5D7C5-77B2-44E7-8C48-E0E97B9C4BE3}
プールに行く人がおおいので
遊園地の方の人は少なめなのかな?
人は程よい多さだったそうです。
 
このヤッテミ〜ナは400円で
同伴者は無料だったそうですが
{08F6133D-AE5F-4543-A305-D9D890C64506}
相当楽しめたようなので、たぁさんが
良かったと言っていました。
 
【かかった値段】
入園料  600円×2人分(金券ショップ)
※定価だと大人1400円 子ども800円
 
プール   大人900円 子ども500円
 
ロッカー   300円×2つ
(更衣室に1つと
飲み物や財布を入れるために
プール近くにもう1つ借りたそう)
 
温水シャワー  200円(だったかな?)
 
昼食代   2000円ほど
 
観覧車   500円×2人分
ヤッテミ〜ナ   400円
 
昼食代を抜いて考えてみると4800円
 
なかなかかかってますね。
今は遊園地で遊びたいものが
少なくてよかったけど
アトラクションが増えると
値段は上がるよね…
と考えると
 
やはり遊園地としては
USJの方が上だろうな(^_^;)
 
この数ヶ月間はUSJは関西在住者は
子ども料金無料ですからね!
といっても3歳はまだ無料ですが。
 
母が「ユニバは上手く買えば
大人2人分で1万で行けるで!」と
日々言っています。※定価は7400円
ばぁばのお得買いをすれば
USJも高くないな。秋に行こう!
 
でも結局10時前から
15時半までいたんですって!
{0E9F23A3-8266-4B98-B133-1457F1081BF1}
ショーまで見たらしいです(^ ^)
 
帰ったら2人とも楽しそうに
いっぱいひらパーのお話を
してくれました(^◡^*)
 
楽しめて良かったね(^◡^*)♡
 
昼寝無しだった黒く焼けた2人は
21時にベッドに入った途端
即寝でした(笑)
 
 

涼星3歳3ヶ月☆

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へブログ村へ☆

幼児教育関連記事多数あり!

←CLICKしてね♪

 

minne広告2ハンドメイドサイトminneへ☆
月1ペースで出品。
←CLICK! 
 

手作り教材/玩具/1歳からの漢字/

おむつなし育児/ホワイトボード学習
色々まとめました。
←CLICK!