こんばんは![]()
30代のリモートワーカーです![]()
今回は、今月の頭にあった株価の暴落(?)の自分への影響について取り上げます![]()
今年は、年初から日本、米国双方ともに順調(異常)なほどに値上がりを続けてきていました![]()
自分のポートフォリオとの関係でいうと、7月11日に含み益が一番大きくなりました。
その額、598,071円で、約22.7%のプラスです![]()
年利で5%~7%程度が平均的なリターンといわれるので、半年間のこの上昇はやっぱり異常でした…
その後、7月末から、8月上旬にかけて、日銀の利上げ(タカ派的な発言込み)、米国の景気後退リスク(サームルール発動になる数値に到達)もあり、国内は株価の急落、円高・ドル安によるS&P500の投資信託の為替差損が生じました…
結果、8月5日に、‐29,221円、約1.1%のマイナスになりました…
1か月もたたないうちに、評価額が60万円近く下落してしまいました!
ただ、その後すぐに株価はかなり持ち直しています![]()
自分は、NISAで投資する資金は、不動産買ったとしてら、ローンの残債の一括返済、結婚したら(相手がいないですが
)リタイア後の資金やこどもとかの資金くらいに考えているので、あまり上下動は気にしていません!
むしろ、積立を月初に設定しているので、今回の下落は多くの口数を買えたという点で将来使うときを考えるとプラスに寄与するくらいに考えてます![]()
みなさんの投資成績等はどうですか![]()
またこれからも自分の投資成績等について発信していくのでぜひ登録お願いします!

