こんにちは、さわです爆笑


いつも、ブログへのいいね、フォロー下さり

ありがとうございます愛飛び出すハート



私については、こちらです



今回は、永遠のテーマであります、ママ友問題に ついてお話していきたいと思います





まず、私自身には、ママ友と呼べる人(しっかり個人的に付き合いがある方)は、2、3人おります



うち2人は、長女(5歳年中)と同じクラスの子のママさんです



気の合うママ友がいると、園の様子がよくわかりますし、

同じ年の子どもを育てるもの同士、分かち合えることも多いですよねニコニコ



そう、、分かち合えるもの同士であれば良いのですが、、



先日、長女の幼稚園で保護者会がありまして、、



保護者会の終了後に、クラスの何人かでランチをしようと急遽、ボスママにお誘いいただきました



正直、乗り気でもなかったのですが、、次女は、主人が見てくれるとのことでしたし、

あまりお話したこともなかった方々だったので、飛び入りで参加してきましたあんぐり



このランチ会が、、正直しんどすぎましたゲッソリ




ランチ会のメンバーは、私を含めて、6人でした

(私の仲良いママ友はいなかったです。。)



今回のランチ会は、クラスでも目立つ感じのママたちの集まりでして、、

来る予定だったメンバーの1人が、急遽来れなくなり、私に声をかけたらしいです驚き



そう、、

お察しのとおり、、私ただの人数合わせでした笑い泣き


(それを私に言うのもどうかと思いますが)




ランチ会では、担任の先生の愚痴や、

クラスの子の話題に、、、

あの子がどうとか、この子がどうとか、、、

保護者会では、もっとこうして欲しかった!!

みたいな話で盛り上がっておられました




『あー早く帰りたい、来るんじゃなかったわー』と

何度思ったかゲロー



散々、愚痴を聞かされたあと、それぞれ我が子自慢、夫自慢がはじまり、、

マウント取り合戦の間、ひたすら相槌を打っていましたネガティブ 


(みなさん、ご主人が医師、弁護士などでありました)



そして、今度は、私への質問攻めが始まりました滝汗‼️



以下、聞かれた内容です

  • 長女は、習い事は何をしてるのか
  • さわは、結婚前は、何の仕事をしていたのか
  • 主人の勤務先はどこか
  • 小児科、歯科はどこに通っているか
  • 仲良いママ友は誰か
  • 長女は、小学校受験をするのか



正直、あと何個か聞かれましたが、忘れてしまいました、、、


わかりますよびっくりマーク

確かに私も、他のお友達のおうちのこと、気にはなりますよ‼︎




ただ、あまりプライベートなことは、仲良くなってからが良い気もしますし、

ほぼ初めて話した人に、根掘り葉掘りは、聞かないのでは、、絶望




圧が、さすがにしんどくて、最後には、恐怖すら感じましたチーン




質問に答えたものもありましたが、色々詮索されても大変なので、明言は控えておきました驚き


そもそも、私に興味なんてないだろうし笑い泣き




やはり、一定の距離感って大事ですよね〜




もう当分、このマウント取り合いランチはいいわ〜と思いましたガーン




我が子が可愛いが故の行動が、時には、相手を傷つけたり不快感を与えてしまいますよね




ですので、ママトラブルは絶えないのだなと感じました


反面、ママたちが、ストレス溜め込んでいるのも事実です悲しい



もっと周りが、ママを認めてあげる、

ママ友同士で、『よくやってるよ!』と言い合える関係であれば、

トラブルやマウント取り合戦は少なくなっていく気もしますニコニコ



以上、おそろしいランチ会でした笑


本日もお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ


ペアマノン、リーズナブルだし、良いですよね〜





秋川牧園もおすすめです!!