①四則演算
演算    結果    説明
5 + 2    7    5足す2(足し算)
5 - 2    3    5引く2(引き算)
5 * 2    10    5かける2(かけ算)
5 / 2    2.5    5割る2(割り算: 小数点以下を残す)
5 // 2    2    5割る2(割り算: 小数点以下を切り捨てる)
5 % 2    1    5を2で割った剰余(剰余:割った数の余りを返す)
2 ** 4    16    2の4(べき乗)

※「割り算」には「小数点以下を残す」「小数点以下を切り捨てる」の2種類があります

 

 

②比較演算子
演算子    例       意味
==     x == y     xとyが等しい
!=      x != y      xとyが等しくない
>         x > y       xがyより大きい
>=       x >= y      xがy以上
<         x < y         xがyより小さい
<=       x <= y      xがy以下

 

 

③範囲内での条件分岐
Pythonでは、「値が10以上かつ20以下であるか」といった範囲内に収まっているかどうかを1つの式で判定できます。
範囲の判定には 下限値 < num < 上限値 と書く。
たとえば、「変数numが1以上かつ10以下であるかどうか」は 1 <= num <= 10 のように書きます。


入場料のif文の書き方
if 6 <= age < 12:
    fee = 200
elif 12 <= age < 18:
    fee = 500
elif 18 <= age < 65:
    fee = 700
else:
    fee = 0

 

 

③論理演算子
・andを使用した論理演算を 論理積 といいます。
・orを使用した論理演算を 論理和 といいます。

・3つ以上もできる
# 「xが10」かつ「yが10」かつ「zが10」
print(x == 10 and y == 10 and z == 10)


# 「xが10」または「yが10」または「zが10」
print(x == 10 or y == 10 or z == 10)