foreach文についてまとめ

 

【配列とは】

foreach文は配列+繰り返し(for)文のようなもの。

また、foreachは配列の要素の数だけ繰り返し処理を実行したら、ループが終了するという特徴がある。

 

配列はそれぞれ「0」からの番号をつけられた箱の中に1つずつ、物や値(要素)を入れてまとめられているようなイメージです。

foreachは配列の時に使えるループ処理で、配列の中に入っている要素の数分、繰り返し処理をしてくれます。構文の書き方は一次元配列と連想配列の2種類あります。

 

 

【配列のそれぞれの書き方】

・一次元配列の書き方

foreach ($array as $value) {

実行処理文

}

 

・連想配列の書き方

foreach ( $array as $key => $value ) {

実行処理文

}

 

$arrayは配列、$valueは$arrayに入っている要素、$keyは配列の番号を意味します。

 

 

 

【配列の取り出し方】

 

例題

配列$bagの中に買い物をした、卵、牛乳、トマト、キャベツ、リンゴ、オレンジを入れ、foreachでそれぞれを取り出します。

 

 

<?php

 

 $bag = ['卵','牛乳','トマト','キャベツ','リンゴ','オレンジ'];

 

 foreach ($bag as $value){

 echo $value. '<br/>';

 }

 

?>

 

表示結果

  1. 牛乳
  2. トマト
  3. キャベツ
  4. リンゴ
  5. オレンジ

 

oreach ($bag as $value)で$bagの中に入っている要素を$valueに代入している。

echoで$valueに入っている要素を1つずつ取り出しています。一つ一つ改行したい場合は文末に'<br/>'をつける。

 

 

【連想配列の取り出し方】

連想配列は番号の代わりに名前を付けて、その箱の中に要素を入れていくイメージです。

 

<?php

 

 $bag = [

 'リスト1' => '卵',

 'リスト2' => '牛乳',

 'リスト3' => 'トマト',

 'リスト4' => 'キャベツ',

 'リスト5' => 'リンゴ',

 'リスト6' => 'オレンジ'

 ];

 

 foreach ($bag as $key => $value)

 {

 echo '買い物'. $key. 'つ目は、'. $value. 'です。<br/>';

 }

 

?>

 

ここで箱の名前「リスト数字」が$keyに代入され、$valueに要素が代入されている。

 

 

 

表示結果

  1. 買い物リスト1つ目は、卵です。
  2. 買い物リスト2つ目は、牛乳です。
  3. 買い物リスト3つ目は、トマトです。
  4. 買い物リスト4つ目は、キャベツです。
  5. 買い物リスト5つ目は、リンゴです。
  6. 買い物リスト6つ目は、オレンジです。
 
以上