レジ袋有料化義務化に向けて | ゆうきゃんの人生いろいろ…

ゆうきゃんの人生いろいろ…

運送会社でパートをしながら、家事育児に奮闘中❗
クズブラック旦那に復讐し離婚計画を水面下で実行中Ψ(`∀´)Ψケケケ

レジ袋有料化の義務化が7月から実施されますね。

レジ袋1枚あたり2~3円ですかね。

お金を出すと思うと私は高いと感じます。

すでにレジ袋有料化が進んでいるお店も多数あり、

有料化にしていないお店でも、
レジ袋を辞退すると2円引いてくれたりしますね。

でも私の視点は、
袋代ではなく、買ったものを袋に詰める手間が面倒という点。

今現在は、マイバスケットを使ってます。

店員さんがカゴに入れてくれるので、
それを持ち帰るだけ。楽です。

たまにお肉の上に飲み物乗せられたりしますが、
なぜかそうゆうことするのは年配の女性店員が多かったりします。

主婦としてわかるはずじゃ…わざとか?とか考えながら見てます。

なので「お肉は一番上にしてくださいね」とか、
「お肉の上に重いの置かないで頂けますか?」と一声かけます。
 
若いアルバイトの子の方が丁寧だったりしますね。

有料化が本格的になったら、
マイバスケットをフル活用したいなぁと思ったり。






よく行くウエルシアでも、
2月から「袋詰めはお客様ご自身にお願いします」となり、

3月からは「完全にレジ袋を廃止致します」と掲示されていました。

私は基本的にマイバスケットを使い買い物しますが、

ウエルシアでは袋詰めまでしてくれるのが楽で良かったんですが、そんなにカゴにいっぱい買うわけではないため、バスケットはなぁ💧

小さいエコバックが必要だなぁと考えていました。

特にウエルシアは、
「あ、あれ買い忘れた!」と、
ついでに寄ることも多くて、

エコバック忘れたぁえーんと、諦めるのも嫌だなぁって。

シール貼ってもらって裸で品物もらってもいいんですけどね。

よし!だったら、

小さいエコバックを車に常備させておけばいいんじゃないかな⁉️おねがい

ってことで、

DAISOでエコバックを大量買いしました‼️(笑)

DAISOで買ったエコバックは、
保冷用のエコバックを1個。300円
少し厚手のエコバックを2個。
そして薄いけど、もしも用に何個か。

保冷用以外は100円。

重いものたくさんは入れられないけど、
あれば助かるかな‼️って。

マイバスケット以外のエコバックは、
全部車に常備しておきます!

買い物カゴに被せるタイプのエコバックは苦手です。

かさばるけど、マイバスケットが好きです。

そして頭に浮かんだのが父。

父とはスーパーでよく会うのですが、
父はカートを押したりはしないため、
マイバスケットよりエコバックのほうがいいのかな?と。

あ、袋忘れたぁと、父が困る姿を見たくないなぁと率直に思い、

父にあげる用にエコバックを3個買いました。100円のやつだけど口笛

コロナによるマスク品薄にも鈍感な父ですからね。

きちんと7月からレジ袋が有料化になることと、

ウエルシアでは廃止になるよ!ってきちんと教えた上で、車に常備させておけば楽だよね!と。

こんな感じで、
私は座席の背もたれに収納しました‼️


父には高くて良いものはあげられなくて申し訳ないけど、私の精一杯ね。


ついでに、マイバスケットも一個買い足しました❗これは自分用ね。

そしてこないだ3coinsで見つけたエコバック。


ONE PIECEのやつ。

父がONE PIECE好きだから、
なんとなーく買って渡したら、
めちゃくちゃ父が喜んでくれてビックリ(笑)

よかった。

父が年取ってきて、
なんだか不安な気持ちになるのはナゼなんだろう。

父にはいつも力強い父のイメージがあるため、
なんだか最近小さくなったような印象があるのは気のせいでしょうか…

…あれ?と思ったりします。